忍者ブログ
青海(おうみ)と申すものの煩悩の叫びブログ。 現在上橋菜穂子さんの守り人シリーズにどっぷりハマリ、原作がとにかく大好き。アニメ、コミックスも好きです。ごくまれに駄文を書くかもです。古い記事にはアニメGH(小野不由美:悪霊シリーズ)のツッコミもあり。
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27
Sat 01 , 13:09:46
2025/02
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Thu 25 , 00:57:10
2008/12
発売から一ヶ月くらい経っちゃいましたが、ちゃんと軽装版買ってます!
「神」の感想書いてから、と思っていたらすっかり時間かかっちゃって、そんままずるずる過ぎてました(爆)
タイミングずれてますが、後書き感想書きたいんだから 書きます!!!

まずは解説のほうから。
大森望さん・・・・てごめんなさい、なにしてる人だか知りません(無知&恥)
ファンタジーと言われる文学について丁寧に説明してくれて、私ははじめてハイ・ファンタジーとロー・ファンタジーの違いを知りました。
この人は守り人をどう好きなのか、ということにあまり多く文章を書いていないですが、最後の一文「読み終わるのが惜しい」
この一文がグッときます。
読んでない人は この一文で読みたくなるでしょうし、読んだ人なら納得してくれる。
しかし、私はあえて言いたい。
読み終わっても何度でも読め!
何度読んでも面白いから!!!←・・・・・これって、脱線????



そして上橋さんの「創作こぼれ話」
言うまでもなく、私が軽装版を買う最大の楽しみです。
今回は「ホイ」についての話。
ホイが出てきたから見えた、物語のラストへの道。
上橋さんの中では、書きながら物語が出来上がっていくそうですが、彼らがこういうときにこういう決断をするから、後にこういう行動ができる。そういうことなのかな、と思ったり。
この「ホイ」、実行する時にかなり揉めるじゃないですか。
それでもバルサはやり遂げます。
(実際にしたのはチャグムですが、させたのはバルサと言ってもいいと思うので)
これが「善人ではないけど悪人でもない」バルサという人間に被って見えます。
その割り切れないなりに、目的を達成するための最善の手段を選択するのがとてもバルサらしくて好きなんですね。

上橋さんの中にはっきりと見えるバルサの生家、そしてカンバルの風。
ああ、いいなぁ。
願わくば、私の中で感じているカンバルの風が、上橋さんの感覚と近いものでありますように。


PR
Tue 23 , 03:41:55
2008/12
昨夜久々にパソコン開けたら、「守り人サーチ」様が閉鎖されてました。
うわああああ、びっくり!!!
そして残念!!!!

ブックマーク代わりに使わせてもらってまして、登録しなかったサイトさんもあったのに!!!
一時ここも登録考えたんですが、めんどくさくてやめてしまいました。
そんなこんなですっかりお馴染みな気分だったので、閉鎖はとても残念です。
長い間ありがとうございました。
沢山のサイト様に出会わせてもらって、心より感謝しております。



ついにIGページでも「獣の奏者」のページ出ましたね!
さあ、放送が楽しみになってきました。
獣の奏者の感想、書きたいなぁと思っていたのですが、思っただけ(爆)
のんびり行きましょう(冷汗)


そして軽装版の「天と地」第三部、1月下旬発売予定ですね。
あああ、ついに軽装版が完結。
楽しみなような、寂しいような。
甥っ子がこの間の誕生日で11歳になったことに気づきました。
普段接点がないので、本が好きかどうかわからんのですが。
・・・・・・守り人読ませちゃおうかと野望持ってます。
しかし、アレがチャグムより年上なのかと思うと、チャグムがホントいい子で泣けてきます・・・・・・?
Mon 22 , 10:30:50
2008/12

先日あげた、「神の守り人」感想でツっこんだ、
 厳冬期のラ(バター)作りなんですが。

記事を見た某方様より
 
羊の品種によって出産時期が違うこと。
青草が生える時期に離乳するよう12月出産1月にチーズ作りのピークが来るところもある


というご指摘をいただきました!!!
うーーん、世界は広い←負け惜しみではありません、まぢでそう思いました(笑)

つうーわけで、後で訂正しておきますが、
私のアサハカな突っ込みはスルーの方向でお願いいたします(滝汗)

教えてくださった某方様(あれ?これって敬称着きすぎ??ま、いいや)
ありがとうございました~~m(_ _)m
教えていただいてからうっかり2日ほど空いちゃったのは、単に寝潰れててパソコン開けられなかったからです(激爆)

訂正ついでに書き忘れを一つ。
「来訪編」のかなり最初の所、草市の宿に突いた時にタンダが猿を撫でてるのをバルサが見てますよね。
「こういうときのタンダの顔は、とても三十の男には見えない。バルサはため息をついて、上がりがまちに腰をおろし・・・」
ここでバルサがつくため息が、妙に大好きです。
むりやり言葉にすると「あ~もうガキっぽいんだから」みたいな微妙な空気が出ててvvv
言葉に表せない感情が、このため息のつきかたとその前の描写に漂っているところが、たまんなく大好きです。

Sat 13 , 01:51:51
2008/12
ああああ、いっそもう、亀を通り越して、大陸プレートの歩みと言いたい。
年間の歩みがセンチメートル単位だわ(滝汗)

7月に途中まで書いて放置、、改めてぼちぼち書き始めたのが11月。
現在12月中旬。
・・・・・・・・おっかしいな???


とにもかくにも、やっとこさ書き出しました原作感想。
毎度くだらない呟きですが、そんなんでよろしければ「続きを読む?」へどうぞ。
Wed 10 , 03:44:32
2008/12
体調ボロクソで、苦手な新人教育のお仕事に負われておりましたが。
時々ぽろっと間抜けなネタが浮かんできてました。

はっきり言ってかなりくだらないネタでございます。
でも、せっかく脳裏に浮かんだので、ちょろっとUP.

どーしよーもないネタでもいいよ、という心の広い方のみ、「続きを読む?」からどーぞ。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[12/09 ささ]
[04/25 青海]
[08/18 ななへ]
[10/23 ななへ]
[10/04 るーく]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
青海
性別:
非公開
職業:
しがない揉み屋
自己紹介:
こんにちは、青海と申します。
GHにハマり、そのご縁で守り人にほれ込みました。
ごくまれに文章書くときもあり。
ヘンな物体ですが、ヨロシクお願いいたしますm(_ _)m
もし何ぞ青海に申し付けたい事などございましたら、
oum_syou@yahoo.co.jp
までご連絡くださいまし~~v
バーコード
ブログ内検索
カウンター
/傾斜角45度\ (c)青海
template design by nyao
忍者ブログ [PR]