忍者ブログ
青海(おうみ)と申すものの煩悩の叫びブログ。 現在上橋菜穂子さんの守り人シリーズにどっぷりハマリ、原作がとにかく大好き。アニメ、コミックスも好きです。ごくまれに駄文を書くかもです。古い記事にはアニメGH(小野不由美:悪霊シリーズ)のツッコミもあり。
[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29
Sat 01 , 14:58:35
2025/02
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Fri 31 , 02:47:58
2008/10
すすすすすす、すびばせん。
呑気に構えていたら一万Hitしておりました。
こんな辺境サイトへ、皆様本当にありがとうございます。
うわぁ~~、夢のようだわ。
まさかこのブログ、こんなに続くとわ思ってもみなかったのですがねぇ。

もし「一万のキリ番踏んだよ~」という方いらしたら、申告くださるとうれしいな。
何も出来ないですが、記念に(をい)

皆様本当にありがとうございます(ふかぶか)
PR
Sat 25 , 12:45:21
2008/10
ただいまシリウス連載の「獣の奏者」立ち読みして来ました!!
すんごい良かった~!!!
巻頭カラーの色使いにやられました。
うきゃあ、いい緑!!
漫画としての作りも好きっ!!!
シリウス買っちゃいたいですが、…一冊がでかい(爆)
獣だけは読みたいし欲しいけど…。
ううう、どないしょ
Fri 24 , 02:53:50
2008/10
来た、来た、来ましたよついに!!!!!

  獣の奏者  アニメ化!!!!!!

どうだ者ども参ったかーーー!!!!!(何?)
昨夜ななさんよりメール回ってきましたvv
(でも寝潰れた)
ななさん、ほんとありがとねっ!!!!
これだね、コレ!!(激私信)

詳しくは「夢見る魂の語り部」様、守り人の洞窟様に上橋さんのコメントが掲載されています。
http://moribito.yura.oops.jp/

NHK教育の50周年記念番組!!!
うん、確かに「獣の奏者」は相応しい話でしょう!!!!
うわ~~~~いい!!!!!!
しかも50回!一年!!!!
どどどどど、どうしよう。
ビデオテープの録画大変だよ、ハードディスクレコーダー欲しくなっちゃうよ。
DVD出たらどうすんの、守り人貧乏再来だよ(錯乱中)
・・・NHKって絶対大物に上橋さんファンが居ますよね。

個人的好みで言わせて貰えば、背景美術は守り人と一緒のところがいいなぁ。
あの美しい風景をまた見たい。
そして闘蛇、王獣と生き物が活躍するならば
ぜひとも杉光さんに参加いただきたいっっっ!!!!!


しかし来年の1月から放送開始。
・・・発表遅くね???
不意打ちの楽しみってことですかね。
監督とキャラデザと音楽は決まってるようですが、声優さんとかはまだ不明かな?
楽しみですねvvv


・・・・・・・しかし。
・・・・・・・・やっぱり守り人の続編はやってくれないんですかぁぁぁぁぁ(滝涙)
Mon 20 , 02:06:59
2008/10
みなさーん、読みました?
「栄養と料理」掲載の上橋さんインタビュー。

いいですぜ!
未読の方はぜひ読んで( ̄ー+ ̄)


文章書かれた城市さん、凄く上橋さんの作品読み込まれてます。
そして上橋さんの語りを評した
「明るく張りのある声」
「いっそう饒舌」
直に上橋さんの語りを聞いた事ある方には、情景が目に浮かぶでしょう(笑)
ああ、上橋さん元気そうだと嬉しくなります。

この企画、上橋さんの教え子の方が纏められたとか。
(「守り人の洞窟」様、「夢見る魂の語り部」様掲示板に上橋さん本人のコメントにありました。)
いい仕事をなさってますm(_ _)m


食べ物を通しての世界の見え方。
これを紙媒体でしっかりあげたインタビューは、私の見た中では初かな?
…な?
……………な???
自信無いけど(ヲイ)書き方がとても好き。

上橋さん「指輪物語」で、ガンダルフがバターとはちみつつけて食べるシーンの影響大だそうで。
う~ん、覚えてない(爆)
指輪は高校の時根性で読んで(図書委員権限で入れたものの当時は良さがわからなかった)10年後?に映画化された時、私が覚えていたのは兎のシチューのシーンくらいでしたσ(^◇^;)。。。
(しかも映画ではそれ無い)

上橋さんの言葉から好きなのいくつか。

「感情を文章で直接説明するのはできるだけ避けたい」
うんうん、わかる。
逆に説明されない分、読み返す度に見える世界が違う。
説明しちゃったらそれで終わりだけど、説明されないと同じ文章読み返しても受け止め方、自分の状態の変化で見えだすものがある。
そもそも元々感情を言葉に置換える際に切り捨てる部分てどうしても在る。
逆に言葉で説明しなければもやもやした部分や微かな意味合いを含めて伝わる時がある。
そこをよく知ってる方なんだろうな。


城市さん、上橋さんの作品の食の視点に
「おいしい」と「他の命を奪う」を常に見据えている
との質問なさってます。
いいところ見てるなぁこの方。
そしてこれに答える上橋さんがまたいい。
抜粋じゃわからないだろうから、皆様ぜひ読んで~(笑)
↑女子栄養大学の回し者?
こーゆー目線を持つ上橋さんを私は非常に大好きです。


あ、しまった!!
魅力的な食べ物シーンがいくつか引用されてるけど、タンダの料理がない!!!
なんで~~~~
(T_T)(ToT)(T_T)
Thu 16 , 09:28:27
2008/10
アケビ発見しました(笑)
自宅前のちっこい雑木林にて。
樹高3mくらいの場所になってます。
熟すまであとちょっと~
うふ♪♪♪



カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[12/09 ささ]
[04/25 青海]
[08/18 ななへ]
[10/23 ななへ]
[10/04 るーく]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
青海
性別:
非公開
職業:
しがない揉み屋
自己紹介:
こんにちは、青海と申します。
GHにハマり、そのご縁で守り人にほれ込みました。
ごくまれに文章書くときもあり。
ヘンな物体ですが、ヨロシクお願いいたしますm(_ _)m
もし何ぞ青海に申し付けたい事などございましたら、
oum_syou@yahoo.co.jp
までご連絡くださいまし~~v
バーコード
ブログ内検索
カウンター
/傾斜角45度\ (c)青海
template design by nyao
忍者ブログ [PR]