忍者ブログ
青海(おうみ)と申すものの煩悩の叫びブログ。 現在上橋菜穂子さんの守り人シリーズにどっぷりハマリ、原作がとにかく大好き。アニメ、コミックスも好きです。ごくまれに駄文を書くかもです。古い記事にはアニメGH(小野不由美:悪霊シリーズ)のツッコミもあり。
[43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53
Sun 02 , 01:01:11
2025/02
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Sun 20 , 01:50:34
2008/01
いつもどおりあわただしく出かける朝。
今朝ばかりは普段と違う行動に。

テレビに向かって
「頼んだ!!!お前が頼りなんだ!!!お願いします!!!」拍手二つ。

人間の威厳もへったくれもなく、テレビに頼み込む私の姿がありましたとさ。
私が出かけた五分後に、無事録画してくれました。
ありがとう、うちのテレビ!!!!
(守り人タイマー録画できんかったから、凄い久々の予約録画だった)

と、言うわけで。
本放送から13時間半後、無事に見ることができました。

「課外授業ようこそ先輩」

上橋さんが登場&ナレーションが安藤麻吹さん!!!
エライ!!ありがとうNHK!!!

安藤さんの声、最初はちょっとバルサとも違う気がしたのですが、だんだんだんだん、懐かしいバルサ姐さんの声になっていって嬉しかったなぁ。

授業に入るとき、上橋さんが「精霊の守り人」呼んだことある人は??
とたずねたとき、殆どの子が手を挙げて。
そりゃ、先生に「読め!!」といわれたことは想像に難くないですが(苦笑)、それがきっかけであの物語にあの年代で触れられたんだったら、絶対絶対良い経験だと思いますぜ!

見ていて凄いのは子供のパワー!!
もう子供が主役だね。
しかし子供の発想に、思いがけない方向から光を浴びせて、どんどん立体的に、感覚的に立ち上げていく上橋さんがまた凄い!!
自分の中から生まれた人格に、どんどん世界ができていく。
自分の世界を表に出して、それを他の人が付け加えて、あるいは違った角度で光を当てていく様は見事の一言。
いいなぁ、楽しかっただろうな。
仲間にはいりてぇ(笑)

今回の子供達は、「世界作り」を共同でやったけれども、基本的に自分ひとりでアレだけの世界を作り上げる上橋さんの凄さに改めて脱帽。

22時間後に再放送があるので、余力あったら見たいなと思っています。

関係ないですが、先日やっとこさ「攻殻機動隊」見始めました。
ずーーっと借りっぱなしで放置してたんですが、昨夜何となく。
したらば面白い!!
映像苦手な私が一気に取り込まれました。
とりあえず4話まで見て。
守り人アニメになることが決まったときのNHKでやったトークショー(?)で上映したという「暴走の証明」見ました~。
すげぇ!!
月並みな台詞ですみません。
映像で、あんなに世界広いんだなぁとびっくりしました。
なるほど、友人諸氏が軒並み嵌まるわけだわ。
PR
Wed 16 , 00:15:17
2008/01
遅くなりました~~、それでも今週は、きちんと見ましたよvv
見る前から睡魔に襲われて、終わると同時に潰れてしまいましたが(爆)
しかし、私の中で「眠くても見れる」というのは面白い基準のひとつ。
アニメのだめは どうあがいても寝てしまい、見るのを諦めましたもん。
ゴーストハントはあまりの酷さに怒り狂っていたため、眠るどころではありませんでしたが・・・・。

「夭折」
これは結構泣かされる話なんですが。
今回、ついうっかり
帝の座ってるところって動物園のペンギン舎の氷山もどきみたいだよねvv
な~んて事を思ってしまったため、テンションがお笑いに入ってしまいました。
・・・・・私のバカ。

冒頭、サグムに渡される短剣。
あの装飾過剰な感じが、後半バルサからチャグムに渡される実用的な短剣とついつい比較してしまい。
アニメの帝はけっこう「親」なので、サグムもチャグムも「親」から短剣を渡されるのに、きちんと本人を見てもらってるのか否か、という差が浮き彫りになっていて。
アニメのお兄ちゃんが大好きなだけに 切なかった・・・。
ああ、もういっそバルサ、兄弟そろえてかっぱらって皆で狩り穴で暮らしちゃえよ、とか思ったり。
(話が違ったほうへ流れていくよ)

無人くん達がチャグムへ寄せる期待の大きさ、子ども相手に理不尽な!!と本放送で怒り狂いまくりでしたが、やっぱり今見てもそう思う。
そして上に立つものが、憧れ・尊敬できる人間であって欲しいと皆が思っていることを知っていたから、帝は「英雄を生きよ」と言ったのかなぁ。
そう考えると、「英雄という名の生贄」と「英雄を生きよ」が表裏一体の、近しい意味に見えてくる。
うぬぬぬぬ。

親子で雨宿り、やっぱりスイカは子どもが持つものだよねvv
ほのぼのします。
あのスイカ、食べようと思ってタンダが包丁持ってきたら、すでに姐さんがナタか何かで割っていそう。
姐さんが槍の手入れをしていますが、このときの槍の絵が綺麗vv

馬乗って走るシュガ、あの髪の毛をひっくくってやりたいと、何度思ったことか!!!!
漁師の息子だから馬くらい乗れるって・・・ホントかよ。
でもあの揺られ方は、あまり乗るの上手くないとみた。
しがみついているように見える(思い込みかもしれんが)

アニメのサグム殿下、やっぱり何度見ても切なかったなぁ。
この人が生きていてくれたら、と思わずにはいられない、そんな人でした。合掌

「ただひたすらに」
この回、頼むからシュガ乗ってる馬の額革、前髪の下にしまってください・・・・。
見る度に悲しくなるんです。
シュガが崖を降りるときに馬描いた人と、「人でなく虎でなく」の先生の乗ってた馬(一晩泊まった小屋を立つときだったかな)を描いた人、同じ人かも。

お頭大活躍、サポートするゼンの、どっかり踏ん張った立ち姿もステキvv
ジンの切れっぷりも、疑いの晴れたところでちゃんと無人くんの縄を切ってあげるユンも好きv
対比でシュガのへっぴり腰が際立つところがたまらない(をい)

今回見つけた不思議なところ。
たのまれ屋の中に一歩も踏み込まないタンダに違和感を覚えたと以前書いたけど、あの土間の広さだと、トーヤが伸び上がったくらいではタンダからメモを受け取れないだろ!
しかし、なんでタンダは店の中に入らなかったんでしょうかねぇ?
トーヤとサヤの新婚な空気にハラでも立てていたんでしょうかねぇ(笑)

「ちょっと心もとないねぇ」
この台詞のあと、胡坐から立ち上がる姐さんの動き、流れるようで綺麗で大好き。
お墓へ向かう時の、空気の感じが好きだなぁ。
隠し財産(笑)出すときのやりとりや、「もう負ぶってやらないよ」のやりとり、あったかくて優しくて、たまらん。
今後の展開を知っているだけに、このひと時が切ないよ・・・。


と、言うことで再放送感想でした。
う~ん、まだいくらでも語れちゃうよ。

オマケでちょろっと。
やっとこさ!!!!「ミステリマガジン」届きました!!
3、4日前に届いて、上橋さんのインタビューと、北上さんの解説に目を通しました。
上橋さんの軽妙な、楽しそうな語りが聞こえてくるようでしたねvv
そして守り人の短編集の発売!!!!
わ~いわ~~いわ~~~~い!!!
楽しみ、読みたい、早く出ろ!!!!
んが、しかし。
出版社、どこから出るの??
文体とか変わるみたいだし、ひょっとしたら偕成社じゃないのかな?
ユリイカって出版社どこだっけ??文庫出してる新潮社か??
期待に満ち満ちて、待ちわびております~~v
Sun 13 , 20:18:11
2008/01
きたきたきた!!
コミックス「精霊の守り人」

2月22日発売!!

ふっふっふっ。
タンダ出るし!!
楽しみです~~
Sat 12 , 01:56:08
2008/01

1月19日9:30~
NHK総合「課外授業ようこそ先輩」に上橋さん出演vvv

皆さんご存知だとは思いますが、念のため。
でも楽しみだな~~~vv
講演会での あの人を惹きつける話し方。
あれだけでも授業の楽しさが想像できるってものです。

「教える」ってこれも才能要るんですよね。
自分の考えを伝えるというのは、伝える内容を整理し、言葉に置き換える。
内容の整理があやふやだと、話の焦点がボケたものになって印象が残らない。
言葉に置き換える作業で間違うと、内容が正しく伝わらない。
この二点をクリアしても、言葉の選び方やリズムがおかしいと、意味不明なお経みたいなもので脳味噌に入っていかない。
現在仕事で「教える」部分があるので、結構悩み、困ってます(上手い人に押し付けて逃げてる気もする・・・かなり・爆)
文章の上手い下手も、内容の整理と言葉への変換で「教える」と通じるところがあるんですよね。
だから上橋さんの授業、面白くないはずがなかろう!!
うふふふふふ、楽しみです(不気味)

んが、しかし。
この日は仕事早番なんだな(泣)
放送開始10分前に家を出る(予定)なんだな(滂沱)
知ってたら絶対遅番でシフト作ったのに~~!!!!!(職権乱用)

地上波なので、多分普通にタイマー予約できたはず。
ビデオテープ発掘し、予約できるか予行演習し、本番に備えようと思います。
ああもう悔しいったら!!!
Wed 09 , 02:24:41
2008/01
見逃してしまいましたうえ~~~~~ん(滂沱)

最近積もらせた疲労と睡眠不足に祟られ、諦めて寝潰れてました。
22時前には布団入って、一応アラームで起きたんだけど、起き出すことはできずにそのまま撃沈。
うわ~~~~ん、自分のばか~~~!!!!!

姉は一人でもきちんと見たようです。
ちくしょう(えぐえぐ)

逆恨みカルボンの話と、トロガイ師の大冒険でしたよね。
あの
「私は虎だ!!」
をまた聞きたかったのにな。
残念です。


悔しいので、そのほかの話題を。
21日代々木の上橋さん講演会、行って来ます!!
先日やっとこさお金振り込んできました(申し込んだの年末だけど、なかなか振込み行けなかった)
せっかく平日にあるんだから、休み分捕って行かねばvv
しかも代々木。
都内には珍しく(笑)私にはちょっとだけ土地勘のあるエリアです。
(と言ってもたいした事ないですが)
再来週が楽しみです~vv

ハヤカワ ミステリマガジン、買うと決めたのにまだ手元にありません・・・。
普段買わないところで買ったら、手続きに四苦八苦。
これなら同じフロアの書店で注文したのと変わらなかったかも。
ええい、負けないぞ~頑張るぞ~~!!!!
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[12/09 ささ]
[04/25 青海]
[08/18 ななへ]
[10/23 ななへ]
[10/04 るーく]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
青海
性別:
非公開
職業:
しがない揉み屋
自己紹介:
こんにちは、青海と申します。
GHにハマり、そのご縁で守り人にほれ込みました。
ごくまれに文章書くときもあり。
ヘンな物体ですが、ヨロシクお願いいたしますm(_ _)m
もし何ぞ青海に申し付けたい事などございましたら、
oum_syou@yahoo.co.jp
までご連絡くださいまし~~v
バーコード
ブログ内検索
カウンター
/傾斜角45度\ (c)青海
template design by nyao
忍者ブログ [PR]