青海(おうみ)と申すものの煩悩の叫びブログ。
現在上橋菜穂子さんの守り人シリーズにどっぷりハマリ、原作がとにかく大好き。アニメ、コミックスも好きです。ごくまれに駄文を書くかもです。古い記事にはアニメGH(小野不由美:悪霊シリーズ)のツッコミもあり。
Wed 16 , 00:15:17
2008/01
遅くなりました~~、それでも今週は、きちんと見ましたよvv
見る前から睡魔に襲われて、終わると同時に潰れてしまいましたが(爆)
しかし、私の中で「眠くても見れる」というのは面白い基準のひとつ。
アニメのだめは どうあがいても寝てしまい、見るのを諦めましたもん。
ゴーストハントはあまりの酷さに怒り狂っていたため、眠るどころではありませんでしたが・・・・。
「夭折」
これは結構泣かされる話なんですが。
今回、ついうっかり
帝の座ってるところって動物園のペンギン舎の氷山もどきみたいだよねvv
な~んて事を思ってしまったため、テンションがお笑いに入ってしまいました。
・・・・・私のバカ。
冒頭、サグムに渡される短剣。
あの装飾過剰な感じが、後半バルサからチャグムに渡される実用的な短剣とついつい比較してしまい。
アニメの帝はけっこう「親」なので、サグムもチャグムも「親」から短剣を渡されるのに、きちんと本人を見てもらってるのか否か、という差が浮き彫りになっていて。
アニメのお兄ちゃんが大好きなだけに 切なかった・・・。
ああ、もういっそバルサ、兄弟そろえてかっぱらって皆で狩り穴で暮らしちゃえよ、とか思ったり。
(話が違ったほうへ流れていくよ)
無人くん達がチャグムへ寄せる期待の大きさ、子ども相手に理不尽な!!と本放送で怒り狂いまくりでしたが、やっぱり今見てもそう思う。
そして上に立つものが、憧れ・尊敬できる人間であって欲しいと皆が思っていることを知っていたから、帝は「英雄を生きよ」と言ったのかなぁ。
そう考えると、「英雄という名の生贄」と「英雄を生きよ」が表裏一体の、近しい意味に見えてくる。
うぬぬぬぬ。
親子で雨宿り、やっぱりスイカは子どもが持つものだよねvv
ほのぼのします。
あのスイカ、食べようと思ってタンダが包丁持ってきたら、すでに姐さんがナタか何かで割っていそう。
姐さんが槍の手入れをしていますが、このときの槍の絵が綺麗vv
馬乗って走るシュガ、あの髪の毛をひっくくってやりたいと、何度思ったことか!!!!
漁師の息子だから馬くらい乗れるって・・・ホントかよ。
でもあの揺られ方は、あまり乗るの上手くないとみた。
しがみついているように見える(思い込みかもしれんが)
アニメのサグム殿下、やっぱり何度見ても切なかったなぁ。
この人が生きていてくれたら、と思わずにはいられない、そんな人でした。合掌
「ただひたすらに」
この回、頼むからシュガ乗ってる馬の額革、前髪の下にしまってください・・・・。
見る度に悲しくなるんです。
シュガが崖を降りるときに馬描いた人と、「人でなく虎でなく」の先生の乗ってた馬(一晩泊まった小屋を立つときだったかな)を描いた人、同じ人かも。
お頭大活躍、サポートするゼンの、どっかり踏ん張った立ち姿もステキvv
ジンの切れっぷりも、疑いの晴れたところでちゃんと無人くんの縄を切ってあげるユンも好きv
対比でシュガのへっぴり腰が際立つところがたまらない(をい)
今回見つけた不思議なところ。
たのまれ屋の中に一歩も踏み込まないタンダに違和感を覚えたと以前書いたけど、あの土間の広さだと、トーヤが伸び上がったくらいではタンダからメモを受け取れないだろ!
しかし、なんでタンダは店の中に入らなかったんでしょうかねぇ?
トーヤとサヤの新婚な空気にハラでも立てていたんでしょうかねぇ(笑)
「ちょっと心もとないねぇ」
この台詞のあと、胡坐から立ち上がる姐さんの動き、流れるようで綺麗で大好き。
お墓へ向かう時の、空気の感じが好きだなぁ。
隠し財産(笑)出すときのやりとりや、「もう負ぶってやらないよ」のやりとり、あったかくて優しくて、たまらん。
今後の展開を知っているだけに、このひと時が切ないよ・・・。
と、言うことで再放送感想でした。
う~ん、まだいくらでも語れちゃうよ。
オマケでちょろっと。
やっとこさ!!!!「ミステリマガジン」届きました!!
3、4日前に届いて、上橋さんのインタビューと、北上さんの解説に目を通しました。
上橋さんの軽妙な、楽しそうな語りが聞こえてくるようでしたねvv
そして守り人の短編集の発売!!!!
わ~いわ~~いわ~~~~い!!!
楽しみ、読みたい、早く出ろ!!!!
んが、しかし。
出版社、どこから出るの??
文体とか変わるみたいだし、ひょっとしたら偕成社じゃないのかな?
ユリイカって出版社どこだっけ??文庫出してる新潮社か??
期待に満ち満ちて、待ちわびております~~v
見る前から睡魔に襲われて、終わると同時に潰れてしまいましたが(爆)
しかし、私の中で「眠くても見れる」というのは面白い基準のひとつ。
アニメのだめは どうあがいても寝てしまい、見るのを諦めましたもん。
ゴーストハントはあまりの酷さに怒り狂っていたため、眠るどころではありませんでしたが・・・・。
「夭折」
これは結構泣かされる話なんですが。
今回、ついうっかり
帝の座ってるところって動物園のペンギン舎の氷山もどきみたいだよねvv
な~んて事を思ってしまったため、テンションがお笑いに入ってしまいました。
・・・・・私のバカ。
冒頭、サグムに渡される短剣。
あの装飾過剰な感じが、後半バルサからチャグムに渡される実用的な短剣とついつい比較してしまい。
アニメの帝はけっこう「親」なので、サグムもチャグムも「親」から短剣を渡されるのに、きちんと本人を見てもらってるのか否か、という差が浮き彫りになっていて。
アニメのお兄ちゃんが大好きなだけに 切なかった・・・。
ああ、もういっそバルサ、兄弟そろえてかっぱらって皆で狩り穴で暮らしちゃえよ、とか思ったり。
(話が違ったほうへ流れていくよ)
無人くん達がチャグムへ寄せる期待の大きさ、子ども相手に理不尽な!!と本放送で怒り狂いまくりでしたが、やっぱり今見てもそう思う。
そして上に立つものが、憧れ・尊敬できる人間であって欲しいと皆が思っていることを知っていたから、帝は「英雄を生きよ」と言ったのかなぁ。
そう考えると、「英雄という名の生贄」と「英雄を生きよ」が表裏一体の、近しい意味に見えてくる。
うぬぬぬぬ。
親子で雨宿り、やっぱりスイカは子どもが持つものだよねvv
ほのぼのします。
あのスイカ、食べようと思ってタンダが包丁持ってきたら、すでに姐さんがナタか何かで割っていそう。
姐さんが槍の手入れをしていますが、このときの槍の絵が綺麗vv
馬乗って走るシュガ、あの髪の毛をひっくくってやりたいと、何度思ったことか!!!!
漁師の息子だから馬くらい乗れるって・・・ホントかよ。
でもあの揺られ方は、あまり乗るの上手くないとみた。
しがみついているように見える(思い込みかもしれんが)
アニメのサグム殿下、やっぱり何度見ても切なかったなぁ。
この人が生きていてくれたら、と思わずにはいられない、そんな人でした。合掌
「ただひたすらに」
この回、頼むからシュガ乗ってる馬の額革、前髪の下にしまってください・・・・。
見る度に悲しくなるんです。
シュガが崖を降りるときに馬描いた人と、「人でなく虎でなく」の先生の乗ってた馬(一晩泊まった小屋を立つときだったかな)を描いた人、同じ人かも。
お頭大活躍、サポートするゼンの、どっかり踏ん張った立ち姿もステキvv
ジンの切れっぷりも、疑いの晴れたところでちゃんと無人くんの縄を切ってあげるユンも好きv
対比でシュガのへっぴり腰が際立つところがたまらない(をい)
今回見つけた不思議なところ。
たのまれ屋の中に一歩も踏み込まないタンダに違和感を覚えたと以前書いたけど、あの土間の広さだと、トーヤが伸び上がったくらいではタンダからメモを受け取れないだろ!
しかし、なんでタンダは店の中に入らなかったんでしょうかねぇ?
トーヤとサヤの新婚な空気にハラでも立てていたんでしょうかねぇ(笑)
「ちょっと心もとないねぇ」
この台詞のあと、胡坐から立ち上がる姐さんの動き、流れるようで綺麗で大好き。
お墓へ向かう時の、空気の感じが好きだなぁ。
隠し財産(笑)出すときのやりとりや、「もう負ぶってやらないよ」のやりとり、あったかくて優しくて、たまらん。
今後の展開を知っているだけに、このひと時が切ないよ・・・。
と、言うことで再放送感想でした。
う~ん、まだいくらでも語れちゃうよ。
オマケでちょろっと。
やっとこさ!!!!「ミステリマガジン」届きました!!
3、4日前に届いて、上橋さんのインタビューと、北上さんの解説に目を通しました。
上橋さんの軽妙な、楽しそうな語りが聞こえてくるようでしたねvv
そして守り人の短編集の発売!!!!
わ~いわ~~いわ~~~~い!!!
楽しみ、読みたい、早く出ろ!!!!
んが、しかし。
出版社、どこから出るの??
文体とか変わるみたいだし、ひょっとしたら偕成社じゃないのかな?
ユリイカって出版社どこだっけ??文庫出してる新潮社か??
期待に満ち満ちて、待ちわびております~~v
PR
COMMENT
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(12/31)
(12/07)
(11/10)
(08/09)
(04/25)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
青海
性別:
非公開
職業:
しがない揉み屋
自己紹介:
こんにちは、青海と申します。
GHにハマり、そのご縁で守り人にほれ込みました。
ごくまれに文章書くときもあり。
ヘンな物体ですが、ヨロシクお願いいたしますm(_ _)m
もし何ぞ青海に申し付けたい事などございましたら、
oum_syou@yahoo.co.jp
までご連絡くださいまし~~v
GHにハマり、そのご縁で守り人にほれ込みました。
ごくまれに文章書くときもあり。
ヘンな物体ですが、ヨロシクお願いいたしますm(_ _)m
もし何ぞ青海に申し付けたい事などございましたら、
oum_syou@yahoo.co.jp
までご連絡くださいまし~~v
ブログ内検索
カウンター