青海(おうみ)と申すものの煩悩の叫びブログ。
現在上橋菜穂子さんの守り人シリーズにどっぷりハマリ、原作がとにかく大好き。アニメ、コミックスも好きです。ごくまれに駄文を書くかもです。古い記事にはアニメGH(小野不由美:悪霊シリーズ)のツッコミもあり。
Thu 04 , 02:06:16
2008/09
バルサがジグロに囁く言葉ありますよね。
「8人の命を助けるから 安心して眠って」
ものすごく大事な人だったであろうジグロの死を前にして、引き止める言葉ではなく「安心して眠って」
それまでと、そのときの苦しみをうかがわせる言葉だったことに気付く。
否応なく去る者と、否応なく残される者と。
痛いなぁ・・・・・。
恩師の父上が亡くなったそうです。
影ながらご冥福をお祈りします。
「8人の命を助けるから 安心して眠って」
ものすごく大事な人だったであろうジグロの死を前にして、引き止める言葉ではなく「安心して眠って」
それまでと、そのときの苦しみをうかがわせる言葉だったことに気付く。
否応なく去る者と、否応なく残される者と。
痛いなぁ・・・・・。
恩師の父上が亡くなったそうです。
影ながらご冥福をお祈りします。
PR
Mon 01 , 01:12:28
2008/09
これを見ていたとき、姉がとなりからコロネ(菓子パン)を手渡してくれました。
「ほ~ら、小倉ホイップ仕様のラルちゃんだよ~」
・・・・・我が家は今日も果てしなく平和です。
姉からすれば、私が円錐形のものを見ると全てラルちゃんと言い出すという結論になっているらしい。
違うってば、あの生っぽい感触とかね、そーーゆーーとこがねっっ!!!!
で、感想です。
今回急遽早番に変更になったため、最初の3分くらい見逃した(泣)
王の槍達との戦いとか見たかったんだけどな・・・。
ラフの姐さんえらく可愛くて好きなんだけどな・・・・・・。
ちゃんと見れたのは、ジグロと焚き火を囲んでるところから。
ジグロの口下手とバルサの口下手、似てる・・・。
親子だねぇ、この二人。
てことは今、この回想をチャグムに語れるようになったのは、バルサの努力の賜物なんでしょうか。
病に倒れたジグロ
多分唯一ジグロが微笑むシーン!!!!
不覚にも朝飯食いつつ泣きそうになったです。
この穏やかな暖かい笑み。
びば!!!作画さん!!!!!
この微笑の意味がきちんとバルサに伝わるのが、長い時間かかってしまったけれど、でも伝わって良かったなぁ。
あああ、返す返すも肝炎ウイルスのばかーーー!!!!
(流れ行く者読むと、ジグロの死因は肝炎→肝ガンと推測されます)
「そろそろ飯にしますか」
姉の呟き「この人達、モチ食ってるのにこれから飯って言ってるよ・・・大食い???」
・・・・・・脱力
武術を教わるチャグム
ここ、原作と違った流れですよね。
原作ではバルサがほいほいと事を進める中で武術を教わるチャグムですが、アニメではチャグムが受け入れて初めて武術を教わる。
ここまでの間に教えなかった姐さんも、色々我慢してたのかな。
口を出したいのを我慢して、チャグムが自分で立ち上がって来るまで待ってた。
(まあ、我慢が聞かずに張り倒したりもしましたが・笑)
この流れも好きだな~。
タンダの一世一代の勇気
・・・・・・かみあわねぇ。
タンダ正面切って行き過ぎて玉砕・・・というか半ば自爆。
台詞同じでも、アニメタンダのほうが原作タンダより自爆色が強いのは何故???
ナユグとサグ
ここのナユグはちょっと沙漠っぽいというか、あまり瑞々しくない。
「花酒をタンダに」のときのナユグは生命溢れる感じだったけど。
ナユグも広いなぁ。
タンダーー!!!もっとがっしり抱きしめんかい!!!(ゑ)
シュガとガカイ様と目の下のクマ
・・・・・シュガにクマないやん!!!
ガカイ様の目の下にこそでっかいクマが集団で生息してるように見えるよ。
お頭とシュガ
シュガよ、言われたことには返事しなさい!!!
・・・・・なんかいつもにも増して、支離滅裂な感想な気が。
笑って見逃してやってくださいまし~。
以下ななさんへ私信
こちらこそーーー!!!ものごっつ楽しかったです!!!!
ななさん相手だと、動物との会話(というかコミュニケーション)の感覚を共有しやすいので止まらなくなります(笑)
私の笑い(その他)のツボが、ななさんの見て欲しいところと重なってるとは嬉しい!!
今でこそ普通(以上?)にリアル友人ですが、ワタクシそもそもななさんのファンですから!!!
これからのご活躍も楽しみにしておりますっっ!!!!
・・・・こんなこと、ブログで叫びあってないで直メールしろってか??(苦笑)
「ほ~ら、小倉ホイップ仕様のラルちゃんだよ~」
・・・・・我が家は今日も果てしなく平和です。
姉からすれば、私が円錐形のものを見ると全てラルちゃんと言い出すという結論になっているらしい。
違うってば、あの生っぽい感触とかね、そーーゆーーとこがねっっ!!!!
で、感想です。
今回急遽早番に変更になったため、最初の3分くらい見逃した(泣)
王の槍達との戦いとか見たかったんだけどな・・・。
ラフの姐さんえらく可愛くて好きなんだけどな・・・・・・。
ちゃんと見れたのは、ジグロと焚き火を囲んでるところから。
ジグロの口下手とバルサの口下手、似てる・・・。
親子だねぇ、この二人。
てことは今、この回想をチャグムに語れるようになったのは、バルサの努力の賜物なんでしょうか。
病に倒れたジグロ
多分唯一ジグロが微笑むシーン!!!!
不覚にも朝飯食いつつ泣きそうになったです。
この穏やかな暖かい笑み。
びば!!!作画さん!!!!!
この微笑の意味がきちんとバルサに伝わるのが、長い時間かかってしまったけれど、でも伝わって良かったなぁ。
あああ、返す返すも肝炎ウイルスのばかーーー!!!!
(流れ行く者読むと、ジグロの死因は肝炎→肝ガンと推測されます)
「そろそろ飯にしますか」
姉の呟き「この人達、モチ食ってるのにこれから飯って言ってるよ・・・大食い???」
・・・・・・脱力
武術を教わるチャグム
ここ、原作と違った流れですよね。
原作ではバルサがほいほいと事を進める中で武術を教わるチャグムですが、アニメではチャグムが受け入れて初めて武術を教わる。
ここまでの間に教えなかった姐さんも、色々我慢してたのかな。
口を出したいのを我慢して、チャグムが自分で立ち上がって来るまで待ってた。
(まあ、我慢が聞かずに張り倒したりもしましたが・笑)
この流れも好きだな~。
タンダの一世一代の勇気
・・・・・・かみあわねぇ。
タンダ正面切って行き過ぎて玉砕・・・というか半ば自爆。
台詞同じでも、アニメタンダのほうが原作タンダより自爆色が強いのは何故???
ナユグとサグ
ここのナユグはちょっと沙漠っぽいというか、あまり瑞々しくない。
「花酒をタンダに」のときのナユグは生命溢れる感じだったけど。
ナユグも広いなぁ。
タンダーー!!!もっとがっしり抱きしめんかい!!!(ゑ)
シュガとガカイ様と目の下のクマ
・・・・・シュガにクマないやん!!!
ガカイ様の目の下にこそでっかいクマが集団で生息してるように見えるよ。
お頭とシュガ
シュガよ、言われたことには返事しなさい!!!
・・・・・なんかいつもにも増して、支離滅裂な感想な気が。
笑って見逃してやってくださいまし~。
以下ななさんへ私信
こちらこそーーー!!!ものごっつ楽しかったです!!!!
ななさん相手だと、動物との会話(というかコミュニケーション)の感覚を共有しやすいので止まらなくなります(笑)
私の笑い(その他)のツボが、ななさんの見て欲しいところと重なってるとは嬉しい!!
今でこそ普通(以上?)にリアル友人ですが、ワタクシそもそもななさんのファンですから!!!
これからのご活躍も楽しみにしておりますっっ!!!!
・・・・こんなこと、ブログで叫びあってないで直メールしろってか??(苦笑)
Sat 30 , 01:50:01
2008/08
地元開催で浮かれていた守り人原画展、ブログと直メールですれ違いつつ叫びあってた(笑)ななさんと、本日ご一緒して参りました!!!
・・・・・・・・惨敗(涙)
展示されていた複製原画は、麻生さん4枚、藤原さん5枚。
え、ちょっと待って、これだけ???
呆然とする私とななさん。
しかもこれ、原画って言うよりは印刷物(泣)
藤原さんはパソコンで描かれる方なので、ま、これはしょーない。
紙質はよかったですし、大きかったので見ごたえはあった。
しかし麻生さんのは・・・・・。
荻窪のイベントで見た、OPのラフ、あれをイメージしてただけにダメージは大きい。
ラフの鉛筆画、あの筆致を見れると、絵は門外漢の私でさえ期待してたのに。
ちょっと、かなり、残念でした。
しかも展示スペースが少ない(怒)
一辺が1mの正方形の柱に一面だけ(ヲイ)
中央に藤原氏のコミックス、左側に麻生さんの複製原画3枚、右側に藤原さんの複製原画3枚、コミックスの下に麻生さんの複製原画1枚と藤原さんの複製原画2枚。
・・・・・・・・・・ちょっとまて。
通路前の一番いいとこのスペースに「入荷が明日になります」と張り紙貼ってスペース空いてるくらいなら、そこにハードカバー・軽装版・文庫・コミックス置いて、その周囲にバーーーっと原画飾ればいいじゃないか!!!
(超絶ワガママ)
これほど地元を情けなく思ったことはない(ゑ)
「きっとやる気ある書店だと、もっと原画の数あるんじゃないのかなぁ」
とななさんとの結論。
どなたかよその原画展行った方、情報提供ぷりーずです!!!
ちなみに瞬殺された私たちはペットショップ→茶しばきで時間を忘れて喋り倒し。
守り人からGHから犬から馬から近況から・・・・と話題は尽きず。
与えられた情況で力の限り楽しんでまいりました(笑)
こんな雷だの雨だのの中、成田くんだりまで来てくれたななさんに感謝!!!!!
ありがちょーーー、楽しかったよななさ~~~~ん!!!!
ちょっくら私信
生傷のメルフォから連絡くださった方へ。
お返事、出しました。
ただ、当方パソコンを苦手にしてるため、そちらのアドレスを手入力で入れてあります。
もし「返事届かないよ~」な事態になっていましたら、ご連絡くださいませ。
・・・・・・・・惨敗(涙)
展示されていた複製原画は、麻生さん4枚、藤原さん5枚。
え、ちょっと待って、これだけ???
呆然とする私とななさん。
しかもこれ、原画って言うよりは印刷物(泣)
藤原さんはパソコンで描かれる方なので、ま、これはしょーない。
紙質はよかったですし、大きかったので見ごたえはあった。
しかし麻生さんのは・・・・・。
荻窪のイベントで見た、OPのラフ、あれをイメージしてただけにダメージは大きい。
ラフの鉛筆画、あの筆致を見れると、絵は門外漢の私でさえ期待してたのに。
ちょっと、かなり、残念でした。
しかも展示スペースが少ない(怒)
一辺が1mの正方形の柱に一面だけ(ヲイ)
中央に藤原氏のコミックス、左側に麻生さんの複製原画3枚、右側に藤原さんの複製原画3枚、コミックスの下に麻生さんの複製原画1枚と藤原さんの複製原画2枚。
・・・・・・・・・・ちょっとまて。
通路前の一番いいとこのスペースに「入荷が明日になります」と張り紙貼ってスペース空いてるくらいなら、そこにハードカバー・軽装版・文庫・コミックス置いて、その周囲にバーーーっと原画飾ればいいじゃないか!!!
(超絶ワガママ)
これほど地元を情けなく思ったことはない(ゑ)
「きっとやる気ある書店だと、もっと原画の数あるんじゃないのかなぁ」
とななさんとの結論。
どなたかよその原画展行った方、情報提供ぷりーずです!!!
ちなみに瞬殺された私たちはペットショップ→茶しばきで時間を忘れて喋り倒し。
守り人からGHから犬から馬から近況から・・・・と話題は尽きず。
与えられた情況で力の限り楽しんでまいりました(笑)
こんな雷だの雨だのの中、成田くんだりまで来てくれたななさんに感謝!!!!!
ありがちょーーー、楽しかったよななさ~~~~ん!!!!
ちょっくら私信
生傷のメルフォから連絡くださった方へ。
お返事、出しました。
ただ、当方パソコンを苦手にしてるため、そちらのアドレスを手入力で入れてあります。
もし「返事届かないよ~」な事態になっていましたら、ご連絡くださいませ。
Wed 27 , 02:43:57
2008/08
えーと、こちらで騒いでたか記憶の怪しい青海ですが、麻生さん藤原さんの守り人(複製)原画展の情報です。
毎度おなじみ「囲炉裏端の鍋」のななさんところからいただいてきました!
ななさん、いつもありがとうvv
http://www.square-enix.com/jp/magazine/top/
詳細は上部URLよりどうぞv
でvv
嬉しいことに開催店舗のひとつが私の地元!!!
うわーーいうわーーーいばんざーーーーーーい!!!!!!
今ほど地元を誇りに思ったことはないぞ!
(結構本気)
と、ゆーことで。
未来屋書店イオン成田店での情報をば。
開催期間は8月26日(電話した当日だった)より一ヶ月だから9月26日。
営業時間は10:00~22:00
交通手段は京成およびJR成田駅よりバス利用。
すみません、車で生きてる地元民ゆえにバスの路線にはか~な~り自信がないのですが、多分千葉交通で150円くらいで行けたと思います。
駅で降りたら、京成だったらJRの(強いて言えば改札出て左)、JRだったら京成寄り(改札出て右)の出口へ向かってください。
(改札は京成・JR共にひとつしかないです)
駅員をとっ捕まえて、「イオン行きのバスに乗りたいんですけど」と聞いてみましょう。
多分それで大丈夫なはずです(をい)
車で行く方は、国道51号と成田空港から来る道の交差点を(寺台と言います)、空港を背にする向きでずんずん進んでください。
右側にイオン成田ショッピングセンターが見えてきます。
JRの高架を潜ってしまったら行き過ぎです。
潜る直前に右に曲がればイオンに入れます。
イオンに到達したら、2階へGO.
スタバ脇の入り口から入れば、30mほどまっすぐ歩いて右側のエスカレーターを上れば正面に未来屋書店がありますv
構造が縦長なので反対側から入るとちょっと歩きます。
レストラン街の上、と思って探してみてください。
・・・・・・こんな細かい案内、普通要らんて(笑)
まあ、浮かれはしゃいでるなぁと生暖かく見逃してやってください。
私は29日(金)に行く予定。
これであと2日残ってる6連勤をやり遂げる自信ができたぞぉっっっ!!!!
原画眺めてニタニタしてるショートヘアな三十路女を見かけたら声かけてみてください。
高確率でヒットかと思われます(ゑ)
毎度おなじみ「囲炉裏端の鍋」のななさんところからいただいてきました!
ななさん、いつもありがとうvv
http://www.square-enix.com/jp/magazine/top/
詳細は上部URLよりどうぞv
でvv
嬉しいことに開催店舗のひとつが私の地元!!!
うわーーいうわーーーいばんざーーーーーーい!!!!!!
今ほど地元を誇りに思ったことはないぞ!
(結構本気)
と、ゆーことで。
未来屋書店イオン成田店での情報をば。
開催期間は8月26日(電話した当日だった)より一ヶ月だから9月26日。
営業時間は10:00~22:00
交通手段は京成およびJR成田駅よりバス利用。
すみません、車で生きてる地元民ゆえにバスの路線にはか~な~り自信がないのですが、多分千葉交通で150円くらいで行けたと思います。
駅で降りたら、京成だったらJRの(強いて言えば改札出て左)、JRだったら京成寄り(改札出て右)の出口へ向かってください。
(改札は京成・JR共にひとつしかないです)
駅員をとっ捕まえて、「イオン行きのバスに乗りたいんですけど」と聞いてみましょう。
多分それで大丈夫なはずです(をい)
車で行く方は、国道51号と成田空港から来る道の交差点を(寺台と言います)、空港を背にする向きでずんずん進んでください。
右側にイオン成田ショッピングセンターが見えてきます。
JRの高架を潜ってしまったら行き過ぎです。
潜る直前に右に曲がればイオンに入れます。
イオンに到達したら、2階へGO.
スタバ脇の入り口から入れば、30mほどまっすぐ歩いて右側のエスカレーターを上れば正面に未来屋書店がありますv
構造が縦長なので反対側から入るとちょっと歩きます。
レストラン街の上、と思って探してみてください。
・・・・・・こんな細かい案内、普通要らんて(笑)
まあ、浮かれはしゃいでるなぁと生暖かく見逃してやってください。
私は29日(金)に行く予定。
これであと2日残ってる6連勤をやり遂げる自信ができたぞぉっっっ!!!!
原画眺めてニタニタしてるショートヘアな三十路女を見かけたら声かけてみてください。
高確率でヒットかと思われます(ゑ)
Wed 27 , 01:27:54
2008/08
はいっすみません遅くなりましたm(_ _)m
カムイさんVer.3巻の感想を叫ばせていただきます!!
…冒頭の一文、何度書けば気が済むんだろう自分
アニメよりもかなり、原作に寄った内容でしたね。
私の欲しかったシーンがいっぱい!!
昔語りをしたバルサがチャグムを抱きよせるところ、星を読めない事を嘆きつつ自分の仕事をする聖導師、迫力のラルちゃん、ナユグとサグの精気の吹き上がる穴、バルサを振り切って走るチャグム、ナージに気付くタンダ!!!
………なんで誰もタンダに卵を投げさせてくれないんでせうね(泣)
あっちもこっちも大好きですが、サアナンからの流れは凄い。
特にナージの秘密に気付くくだり。
絵と文が見事に噛み合って、すんごく良かった!
おっかないよラルちゃん。
届かぬ明日に向かっていくその姿がステキ(ゑ)
呆然として松明を下ろすのを忘れてるジンがいい。
あの幕切れのあっけなさ。
タンダの、チャグムの、バルサの言葉。
大事な事をあまさずすくい上げてくれた藤原さんに感謝です。
海に放たれる卵と碑文の言葉。
国の流れ、人の流れ。バルサの時間、タンダの時間、世界の時間。
そういった物をラストで見事にまとめてくれました。
このラスト、原作に沿ったまま、絵と文とで新たに命を吹き込んでくれた素晴らしいシーンだと思います。
カムイさんは樹木や草や雲が生きてますね。
だから世界が生きる。
そこが私には凄い魅力。
改めて上橋さんの文章の凄さを思い知ります。
碑文の文章の美しいこと!!!
世界の広さや流れの動き、たくさんの人々の色々な想い。
それを敢えて崩して組直した神山監督も凄いし、崩さず命を吹き込んだ藤原さんも凄い。
ラスト 2ページ、大好きです。
藤原さん、どうもありがとうございましたっ!!!
カムイさんVer.3巻の感想を叫ばせていただきます!!
…冒頭の一文、何度書けば気が済むんだろう自分
アニメよりもかなり、原作に寄った内容でしたね。
私の欲しかったシーンがいっぱい!!
昔語りをしたバルサがチャグムを抱きよせるところ、星を読めない事を嘆きつつ自分の仕事をする聖導師、迫力のラルちゃん、ナユグとサグの精気の吹き上がる穴、バルサを振り切って走るチャグム、ナージに気付くタンダ!!!
………なんで誰もタンダに卵を投げさせてくれないんでせうね(泣)
あっちもこっちも大好きですが、サアナンからの流れは凄い。
特にナージの秘密に気付くくだり。
絵と文が見事に噛み合って、すんごく良かった!
おっかないよラルちゃん。
届かぬ明日に向かっていくその姿がステキ(ゑ)
呆然として松明を下ろすのを忘れてるジンがいい。
あの幕切れのあっけなさ。
タンダの、チャグムの、バルサの言葉。
大事な事をあまさずすくい上げてくれた藤原さんに感謝です。
海に放たれる卵と碑文の言葉。
国の流れ、人の流れ。バルサの時間、タンダの時間、世界の時間。
そういった物をラストで見事にまとめてくれました。
このラスト、原作に沿ったまま、絵と文とで新たに命を吹き込んでくれた素晴らしいシーンだと思います。
カムイさんは樹木や草や雲が生きてますね。
だから世界が生きる。
そこが私には凄い魅力。
改めて上橋さんの文章の凄さを思い知ります。
碑文の文章の美しいこと!!!
世界の広さや流れの動き、たくさんの人々の色々な想い。
それを敢えて崩して組直した神山監督も凄いし、崩さず命を吹き込んだ藤原さんも凄い。
ラスト 2ページ、大好きです。
藤原さん、どうもありがとうございましたっ!!!
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(12/31)
(12/07)
(11/10)
(08/09)
(04/25)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
青海
性別:
非公開
職業:
しがない揉み屋
自己紹介:
こんにちは、青海と申します。
GHにハマり、そのご縁で守り人にほれ込みました。
ごくまれに文章書くときもあり。
ヘンな物体ですが、ヨロシクお願いいたしますm(_ _)m
もし何ぞ青海に申し付けたい事などございましたら、
oum_syou@yahoo.co.jp
までご連絡くださいまし~~v
GHにハマり、そのご縁で守り人にほれ込みました。
ごくまれに文章書くときもあり。
ヘンな物体ですが、ヨロシクお願いいたしますm(_ _)m
もし何ぞ青海に申し付けたい事などございましたら、
oum_syou@yahoo.co.jp
までご連絡くださいまし~~v
ブログ内検索
カウンター