忍者ブログ
青海(おうみ)と申すものの煩悩の叫びブログ。 現在上橋菜穂子さんの守り人シリーズにどっぷりハマリ、原作がとにかく大好き。アニメ、コミックスも好きです。ごくまれに駄文を書くかもです。古い記事にはアニメGH(小野不由美:悪霊シリーズ)のツッコミもあり。
[27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37
Sat 01 , 17:39:15
2025/02
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Tue 15 , 01:21:44
2008/07
放送開始6時間前まで起きてたワタクシですが、恐ろしいことにちゃんと起きてお犬様の散歩して弁当作って放送に望みました。
・・・・・自分の愛の深さを思い知る(ゑ)
さすがに夜爆睡の生活に戻って、感想おくれちゃいましたが←言い訳

さて、結び目。
またの名を、トロガイばーちゃん大冒険(笑)
ちなみにウチの姉は「よなろがい~~vv」とご満悦でした。
どうやら彼らが好きらしい。

イクスピアリでの一挙上映で、私の行った日はこの回から。
あの火の玉「おいてけ~」攻撃から始まるインディジョーンズ真っ青の活劇は、大画面で見るとさらに面白かったですv
あの状況で生きてるだけでも、トロガイ師の最強伝説は確立してますねvv

前回散々悩ませたカルボン問題を
「ま、いっか」
で片付ける姐さん。
でもこれはこれでいいと思う。
悩んだってわかるわけじゃなし。
結果よければ全て良し!!!

たまごは無害
とりあえず安心するチャグム。
この辺のバルサとの視線のやり取りが大好きvv
言葉のないやり取りだけで、バルサとチャグムの間の温度が表現できてる。
ブラボー作画さん、絵コンテさん、演出さん、監督さんvvv

たまごおじや、食べたい・・・・。

「こいつを先に食え!!」
ザ・正直。
それ、思ったって普通は口にしないから!
いっそ爽快なほど正直ですが、カルボんといい、狩人といい、「殺す」ことがそれほど強いタブーではない。
だから逆に姐さんの不殺の誓いが「特殊」に見える。
「特殊」に見えるということは、貫き通すための努力が半端なかったということじゃなかろうか。
先も後もないだろう!!!と突っ込みたくなるほど同時に食われてるのはご愛嬌。

うさねずみ
あの拗ねっぷりと懐柔され方がたまりません!!!!

閉じ込められシュガ
碑文の間に忍び込む前に、先に鍵を偽造しておくべきだったねvvv
そーすりゃやりたい放題だったのに(をい)
しかし、なんだって皆そんなにチャグムが好きなの。
まだ子供のチャグムに頼るなよ、大人気ない。


以下私信
まり様
ブログ拝見しましたよ~~、読んでますね十二国記!!!
いいですよね、楽俊vvv
私も楽俊好きなんですよ、嬉しいです。
(コメントできないのでこっちで叫んでみました。メールだと長くなっちゃうし・爆)

一羽ちゃん
・・・・・・・たどり着きました??ここ。
ま、量は膨大なので気の向いたとこだけ読んでください(汗)
PR
Sat 12 , 02:09:15
2008/07
「光扇の縁」様のところから素敵情報拾ってきました!!

1996年7月10日  精霊の守り人発売

つまりこの日で満12歳。
そうか~~めでたい。
12年といえば干支が一巡。
今年ってば子年でしたっけ??子年生まれですか、守り人。
愛されて12年、おめでとうございます!!
そして12年にわたって書き続けた上橋さん、ありがとうございます!!!
Sat 12 , 02:03:11
2008/07
遅まきながら「人でなく虎でなく」の感想を!!
結局気になってDVD見返しましたよ~。
ものすごく疑問の多い回でしたし、監督や声優さんのこの回についてのコメントも少ない。
(私の見る限り)
イクスピアリでの一挙上映回も、私の行った後半は「結び目」からでこの回見てないし。
どうにも気になって仕方なかったんで、やはりここはもう一度!


思わせぶりにあちこちチラ出してたカルボン、ついに登場。
って土俵の足跡、ヤーサム父は裸足で、姐さんは草履(?)はいてる!
細かっっ!!!!

チャグムが燃え残りを拾ってるのを見やる姐さんの微笑み。
昨夜の悶着の後だからでしょうか?
この時すごくあったかくて優しいの。
親子だなぁ、って思うんですこれ。

「殺さずの誓いを立てた身だ。なんとか殺生は避けるよ」
ああそっか。
タンダが言ったことで不殺の誓いを立てたんだっけ。
この台詞で今更そのことを思い出しました。
姐さんの中のタンダの存在の大きさが垣間見えるんだ。
殺生しなくてもバルサが死ぬのも傷つくのも嫌だと思ってて、なんとか戦いそのものを避けたいタンダと。
殺生しないと誓っていても立ち向かうことで状況を打開したいバルサと。
うまくいかないもんだねぇ・・。

で、ちょっと書きたかったストーリーそのものですが。
一番気持ちよく言ってることを理解できたのが馬方くん、タンドル。
殺し合いが嫌なら切られちまえ、他人を巻き込むなってね。
これ、正々堂々正直な発言。
心情として頷くしかない。
が、バルサももちろんカルボもそれに頷くわけにはいかないわけで。
どっちも傍から見たら、あるいは見方を変えれば馬鹿馬鹿しいような理由で戦うわけです。
(殺さずの誓いなんて、シハナさんが聞いたら鼻で笑うよ)
そう、でも、人間同士のいさかいの理由なんて、きっと結局こんなもの。
でも譲れないから争うんだろうなぁ・・。

神山監督の発言だったと思うのですが、どこかで言ってました。
バルサは悪人でも善人でもない、と。
この回がまさにそれを描いてるのかな。
殺さないで勝つために使った手段のしっぺ返し。
服の色から髪型から武器の選択まで姐さんの真似をしているどっかのストーカーくん(笑)は、バルサ姐さんの鏡。
そんなもん見せられても、守らなきゃならないから戦う。
そういう姐さんの決断だったのかな・・・??(自信薄し)
謎、おおいです、この回はやっぱり。
でも時間おいて見返すと、以前より好きになってるから不思議です。

が、とにかく気になるポイントが。
竹藪ってほっとくとぼーーぼーーに竹が生えます。
きちんと管理された竹やぶは、傘を差して歩けるほど竹同士の間隔が広くなくちゃいけないといわれていますが、そこまで管理するのはかなり大変。
・・・傘ですら大変なのに、槍を振り回すのは無理でしょうvvv
そうでなければもっと沢山竹が斬られてるか。
うっかり竹に食い込んで取れなくなって、その間にやられちゃったら悲しいなぁ。
(きゃーーごめんなさい石投げないでーーーー!!!!)

ついでに馬ツッコミちょっと。
馬のケツに食い込んだ飛礫をとった瞬間、そしてその後の馬の鼻息。
えーーと、これは音響監督さんのお仕事になるんでしょうか??
ものすんごく自然なタイミングで馬の呼吸が入っているのに感激。
今回初めて気付きました、凄い!!!

先生、最初に馬が暴れたとき。
馬に慣れてなくて、横座りで、あれだけ暴れてよく落ちなかったな。

休憩のとき手綱で繋いだとき。
・・・・手綱の長さが変幻自在。

コケた馬が立ち上がる動き
ぐっじょぶ!!!!

以上感想でした!!
結び目放送まであと7時間!!
ぎりぎり間に合ったぜい!!!
・・・・明日早番なのに。
起きれるのかしら(爆)
Tue 08 , 23:33:44
2008/07
かなり関係ないような話題ですが叫ばせて下さい。

昨日夜、KEK頭目rill様からの緊急連絡。
注:KEKとは
K町餌付けの会の略
主な活動は食い倒れ。
盛り上がったテンションを利用してGH同人を出した事もある。

我らが空海、今週末にて閉店!!
注2:空海とは
K町にあるKEKの聖地。
最高に旨い飯と酒が楽しめる、世間で言うところの居酒屋。
大将の人柄がまた最高。

一瞬にして奈落の底に叩き落とされた私ら。
取るものとりあえず今宵集結。
rillさん、るーくさん、ななさん、相方さん、私の五人。

皆、何か食っちゃ
「旨い~でもこれで最後…」
と天国と地獄を同時に味わい。
胃袋の限りに食い倒れる。
そのさまは、まるでお通夜的やけっぱち。
悲しいのと切ないのとどうしようもないのと。
でも旨いから食っとけ!!みたいな。

途中からも二人合流、わらわら群がって蝗の如く食い倒れる我ら。

「さらば我らの宴の地!!」
「じゃあ私らはラルンガかぁっ!!」
「そうだ!夜が明けるまでに食い尽くすんだぁっ!!」
「百年後までわしら生きてないもんねっ!!」
「…そういやラルンガって寿命どれくらいなんだろね?」
などと、まさにお通夜的やけっぱちを発揮して脱線を繰り広げる私達。
そこへ大将登場。
「すみません卵きれちゃって、親子丼と鳥雑炊できないんです」

「たーまーごぉぉぉっ!!」
↑思っただけで叫ばなかったです念のため。

今までありがとうございました大将&ご家族様!
たくさんの美味い飯と美味い酒と幸せな時間をありがとうっ!!
私らこれからどうやって生きていけばいいんだろうな。
(本気で途方にくれてます)
Mon 07 , 01:15:55
2008/07
みなさんこんばんは、無事に帰ってきました青海です。
帰った翌日(つまり今日)から仕事、しかものっけから忙しくて、持参した土産を開ける暇がないまま一日が終わってしまいました。
余韻も何も吹っ飛んじゃったよ(苦笑)

さて、「ジン」ですが。
・・・・・休載、ですってね。
・・・・・・・・ちっ。
出発前夜、某様もブログにて知り、それでも気になって今日帰り立ち読みして、休載なの確認して帰ってまいりました。
残念!!!
ま、あまり早く終わっちゃってもなんですしね。
しっかり休みとって、良いのを描いてもらいましょうvv

「人でなく虎でなく」
NHK教育って、大概どこでも入るじゃないですか。
旅館で見ようかな~~って淡い期待は、この日の朝見事にぶっ飛びました。
まず自分が予定外にお月さん到来(爆)
焦りまくったあと、犬の様子見に車に行ったら(旅行の間は犬は車で寝ています)なんと

     車の中で下痢(汚い話ですみません)

普段絶対に粗相をしない犬が、さぞや大変だったのだろうと同情するやら申し訳ないやら。
被害そのものは奇跡的なほど少なかったのですが、さすがに片付けは大変で。
捨てたり洗ったり拭いたり干したり。
頑張って終わらせて、慌てて朝食を食べ、様子を見て・・・あっという間に九時半。
六時半には起きてたんですがね、一瞬でしたね。

しかし今回の「人でなく虎でなく」
やはり凄く気になる回だったので、やっぱりDVD改めて見たいな。
あの主人公と思えないほど胡散臭い姐さんをまた見たいです(注:褒めてる)
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[12/09 ささ]
[04/25 青海]
[08/18 ななへ]
[10/23 ななへ]
[10/04 るーく]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
青海
性別:
非公開
職業:
しがない揉み屋
自己紹介:
こんにちは、青海と申します。
GHにハマり、そのご縁で守り人にほれ込みました。
ごくまれに文章書くときもあり。
ヘンな物体ですが、ヨロシクお願いいたしますm(_ _)m
もし何ぞ青海に申し付けたい事などございましたら、
oum_syou@yahoo.co.jp
までご連絡くださいまし~~v
バーコード
ブログ内検索
カウンター
/傾斜角45度\ (c)青海
template design by nyao
忍者ブログ [PR]