青海(おうみ)と申すものの煩悩の叫びブログ。
現在上橋菜穂子さんの守り人シリーズにどっぷりハマリ、原作がとにかく大好き。アニメ、コミックスも好きです。ごくまれに駄文を書くかもです。古い記事にはアニメGH(小野不由美:悪霊シリーズ)のツッコミもあり。
Sat 12 , 02:03:11
2008/07
遅まきながら「人でなく虎でなく」の感想を!!
結局気になってDVD見返しましたよ~。
ものすごく疑問の多い回でしたし、監督や声優さんのこの回についてのコメントも少ない。
(私の見る限り)
イクスピアリでの一挙上映回も、私の行った後半は「結び目」からでこの回見てないし。
どうにも気になって仕方なかったんで、やはりここはもう一度!
思わせぶりにあちこちチラ出してたカルボン、ついに登場。
って土俵の足跡、ヤーサム父は裸足で、姐さんは草履(?)はいてる!
細かっっ!!!!
チャグムが燃え残りを拾ってるのを見やる姐さんの微笑み。
昨夜の悶着の後だからでしょうか?
この時すごくあったかくて優しいの。
親子だなぁ、って思うんですこれ。
「殺さずの誓いを立てた身だ。なんとか殺生は避けるよ」
ああそっか。
タンダが言ったことで不殺の誓いを立てたんだっけ。
この台詞で今更そのことを思い出しました。
姐さんの中のタンダの存在の大きさが垣間見えるんだ。
殺生しなくてもバルサが死ぬのも傷つくのも嫌だと思ってて、なんとか戦いそのものを避けたいタンダと。
殺生しないと誓っていても立ち向かうことで状況を打開したいバルサと。
うまくいかないもんだねぇ・・。
で、ちょっと書きたかったストーリーそのものですが。
一番気持ちよく言ってることを理解できたのが馬方くん、タンドル。
殺し合いが嫌なら切られちまえ、他人を巻き込むなってね。
これ、正々堂々正直な発言。
心情として頷くしかない。
が、バルサももちろんカルボもそれに頷くわけにはいかないわけで。
どっちも傍から見たら、あるいは見方を変えれば馬鹿馬鹿しいような理由で戦うわけです。
(殺さずの誓いなんて、シハナさんが聞いたら鼻で笑うよ)
そう、でも、人間同士のいさかいの理由なんて、きっと結局こんなもの。
でも譲れないから争うんだろうなぁ・・。
神山監督の発言だったと思うのですが、どこかで言ってました。
バルサは悪人でも善人でもない、と。
この回がまさにそれを描いてるのかな。
殺さないで勝つために使った手段のしっぺ返し。
服の色から髪型から武器の選択まで姐さんの真似をしているどっかのストーカーくん(笑)は、バルサ姐さんの鏡。
そんなもん見せられても、守らなきゃならないから戦う。
そういう姐さんの決断だったのかな・・・??(自信薄し)
謎、おおいです、この回はやっぱり。
でも時間おいて見返すと、以前より好きになってるから不思議です。
が、とにかく気になるポイントが。
竹藪ってほっとくとぼーーぼーーに竹が生えます。
きちんと管理された竹やぶは、傘を差して歩けるほど竹同士の間隔が広くなくちゃいけないといわれていますが、そこまで管理するのはかなり大変。
・・・傘ですら大変なのに、槍を振り回すのは無理でしょうvvv
そうでなければもっと沢山竹が斬られてるか。
うっかり竹に食い込んで取れなくなって、その間にやられちゃったら悲しいなぁ。
(きゃーーごめんなさい石投げないでーーーー!!!!)
ついでに馬ツッコミちょっと。
馬のケツに食い込んだ飛礫をとった瞬間、そしてその後の馬の鼻息。
えーーと、これは音響監督さんのお仕事になるんでしょうか??
ものすんごく自然なタイミングで馬の呼吸が入っているのに感激。
今回初めて気付きました、凄い!!!
先生、最初に馬が暴れたとき。
馬に慣れてなくて、横座りで、あれだけ暴れてよく落ちなかったな。
休憩のとき手綱で繋いだとき。
・・・・手綱の長さが変幻自在。
コケた馬が立ち上がる動き
ぐっじょぶ!!!!
以上感想でした!!
結び目放送まであと7時間!!
ぎりぎり間に合ったぜい!!!
・・・・明日早番なのに。
起きれるのかしら(爆)
結局気になってDVD見返しましたよ~。
ものすごく疑問の多い回でしたし、監督や声優さんのこの回についてのコメントも少ない。
(私の見る限り)
イクスピアリでの一挙上映回も、私の行った後半は「結び目」からでこの回見てないし。
どうにも気になって仕方なかったんで、やはりここはもう一度!
思わせぶりにあちこちチラ出してたカルボン、ついに登場。
って土俵の足跡、ヤーサム父は裸足で、姐さんは草履(?)はいてる!
細かっっ!!!!
チャグムが燃え残りを拾ってるのを見やる姐さんの微笑み。
昨夜の悶着の後だからでしょうか?
この時すごくあったかくて優しいの。
親子だなぁ、って思うんですこれ。
「殺さずの誓いを立てた身だ。なんとか殺生は避けるよ」
ああそっか。
タンダが言ったことで不殺の誓いを立てたんだっけ。
この台詞で今更そのことを思い出しました。
姐さんの中のタンダの存在の大きさが垣間見えるんだ。
殺生しなくてもバルサが死ぬのも傷つくのも嫌だと思ってて、なんとか戦いそのものを避けたいタンダと。
殺生しないと誓っていても立ち向かうことで状況を打開したいバルサと。
うまくいかないもんだねぇ・・。
で、ちょっと書きたかったストーリーそのものですが。
一番気持ちよく言ってることを理解できたのが馬方くん、タンドル。
殺し合いが嫌なら切られちまえ、他人を巻き込むなってね。
これ、正々堂々正直な発言。
心情として頷くしかない。
が、バルサももちろんカルボもそれに頷くわけにはいかないわけで。
どっちも傍から見たら、あるいは見方を変えれば馬鹿馬鹿しいような理由で戦うわけです。
(殺さずの誓いなんて、シハナさんが聞いたら鼻で笑うよ)
そう、でも、人間同士のいさかいの理由なんて、きっと結局こんなもの。
でも譲れないから争うんだろうなぁ・・。
神山監督の発言だったと思うのですが、どこかで言ってました。
バルサは悪人でも善人でもない、と。
この回がまさにそれを描いてるのかな。
殺さないで勝つために使った手段のしっぺ返し。
服の色から髪型から武器の選択まで姐さんの真似をしているどっかのストーカーくん(笑)は、バルサ姐さんの鏡。
そんなもん見せられても、守らなきゃならないから戦う。
そういう姐さんの決断だったのかな・・・??(自信薄し)
謎、おおいです、この回はやっぱり。
でも時間おいて見返すと、以前より好きになってるから不思議です。
が、とにかく気になるポイントが。
竹藪ってほっとくとぼーーぼーーに竹が生えます。
きちんと管理された竹やぶは、傘を差して歩けるほど竹同士の間隔が広くなくちゃいけないといわれていますが、そこまで管理するのはかなり大変。
・・・傘ですら大変なのに、槍を振り回すのは無理でしょうvvv
そうでなければもっと沢山竹が斬られてるか。
うっかり竹に食い込んで取れなくなって、その間にやられちゃったら悲しいなぁ。
(きゃーーごめんなさい石投げないでーーーー!!!!)
ついでに馬ツッコミちょっと。
馬のケツに食い込んだ飛礫をとった瞬間、そしてその後の馬の鼻息。
えーーと、これは音響監督さんのお仕事になるんでしょうか??
ものすんごく自然なタイミングで馬の呼吸が入っているのに感激。
今回初めて気付きました、凄い!!!
先生、最初に馬が暴れたとき。
馬に慣れてなくて、横座りで、あれだけ暴れてよく落ちなかったな。
休憩のとき手綱で繋いだとき。
・・・・手綱の長さが変幻自在。
コケた馬が立ち上がる動き
ぐっじょぶ!!!!
以上感想でした!!
結び目放送まであと7時間!!
ぎりぎり間に合ったぜい!!!
・・・・明日早番なのに。
起きれるのかしら(爆)
PR
COMMENT
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(12/31)
(12/07)
(11/10)
(08/09)
(04/25)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
青海
性別:
非公開
職業:
しがない揉み屋
自己紹介:
こんにちは、青海と申します。
GHにハマり、そのご縁で守り人にほれ込みました。
ごくまれに文章書くときもあり。
ヘンな物体ですが、ヨロシクお願いいたしますm(_ _)m
もし何ぞ青海に申し付けたい事などございましたら、
oum_syou@yahoo.co.jp
までご連絡くださいまし~~v
GHにハマり、そのご縁で守り人にほれ込みました。
ごくまれに文章書くときもあり。
ヘンな物体ですが、ヨロシクお願いいたしますm(_ _)m
もし何ぞ青海に申し付けたい事などございましたら、
oum_syou@yahoo.co.jp
までご連絡くださいまし~~v
ブログ内検索
カウンター