青海(おうみ)と申すものの煩悩の叫びブログ。
現在上橋菜穂子さんの守り人シリーズにどっぷりハマリ、原作がとにかく大好き。アニメ、コミックスも好きです。ごくまれに駄文を書くかもです。古い記事にはアニメGH(小野不由美:悪霊シリーズ)のツッコミもあり。
Thu 20 , 18:08:28
2007/09
今日はぎりぎり飯食えるだけの休憩しかとれないか?と危ぶんでましたが。
無事に今残りの休憩げっと。
さっそく本屋に行ったらありました!!
虚空の旅人軽装版♪
おっちゃんに
「今日入りましたよ~」
と言われつつ購入。
…顔覚えられてるけど、上橋さんファンなのも覚えられたな、絶対。
そのまま電器屋へ。
DVD四巻、発売日前日には入荷してるのでそちらもげっと♪♪
……まだ仕事あるんですがね。
とりあえずしやわせです
残りの仕事頑張ります~?
無事に今残りの休憩げっと。
さっそく本屋に行ったらありました!!
虚空の旅人軽装版♪
おっちゃんに
「今日入りましたよ~」
と言われつつ購入。
…顔覚えられてるけど、上橋さんファンなのも覚えられたな、絶対。
そのまま電器屋へ。
DVD四巻、発売日前日には入荷してるのでそちらもげっと♪♪
……まだ仕事あるんですがね。
とりあえずしやわせです
残りの仕事頑張ります~?
PR
Sat 08 , 03:12:53
2007/09
すっかり忘れていて、ななさんのブログで知った私。
休憩時間になるなり目の前の本屋に突進、ゲットしました!!!
普段雑誌は見ないもので、どこにアルかがわからず(爆)
うろうろした挙句、馴染みの店員さんに泣きついて教えてもらいました。
この店員さん、私が軽装版の「精霊」「闇」そして「獣の奏者」を予約したときにお世話になった方でして。
「今回上橋さんの特集なんですよ~~vv」
と聞かれもしないのに私が言うと
「それでですかね~、今回は普段より出てる感じがしますよ」
とのこと。
嬉しいじゃござんせんか
成田近辺在住の同士諸君!!
頑張って上橋さんの本を広めようぞ!!!!(?)
で、内容ですが。
まず何よりも二木さんの見開きの絵!!!
この人の線、色使い、大好き!!!!
しっとりと暖かいような、あの絵がたまりません。
ずっと守り人の挿絵を描かれていた二木さん、やっぱりとても思い入れが深いんでしょうね。
考え込むバルサ、印象的でした。
独り立ちして、でも手を伸ばせば届く距離にいるチャグム、立派な若者になってました。自慢の息子だなv
そして、珍しくまっすぐこちらを見据えたタンダ。
原作一巻の挿絵とは別人で、きっと一番悩んだキャラだと思われますが、今回のタンダが一番好きだなvv
(ちなみに私の中で一番しっくり着ているタンダは白井弓子さん描くタンダ、なんですね~でも今回のタンダはそれに匹敵)
上橋さんの対談とか、インタビューとかも楽しかったですよ~^^)
こういうの見てると、講演会とかホント行きたくなる。
現在10月13日のトークセッションに行くべく根回し中ですが、いけるといいなぁ、生でお話聞きたいな。
そして掲示板にて募集されてた百人書評。
これ実は、いつも見に行きつつびびってコメントを残せない某方のすぐ次に投稿したのが嬉しかったんですよね。
その方もコメント採用されてて、他にも掲示板で「あ、この人の言葉光ってる」と思った評に活字で再会するのが楽しくて。
上機嫌で読み進めてたら私のも採用されてました。
・・・・・・・予想外だったもので、危うく10mくらい飛び退るところでしたよ(オオマジ)
守り人で、年齢を書き忘れた会社員です。
興味のある方は探してみてください。
夜、ななさんのも「狐笛」で採用されたらしい、との話を聞き、ななさんのイメージを元にあたってみる。
これ?と目をつけたのを尋ねたら当たってましたvvvvv
文章って人柄出ますよねvvv(ということは自分のもさらけ出してるのか・・・怖っ)
対談で、上橋さんが「ヒュウゴの少年時代の話の未発表作がある」と書かれていまして。
凄く凄く納得しました。
精霊で、バルサがカンバルの鷲が骨を落とす音のところから何かに引っ張られるように違う物語に導かれたように、ヒュウゴの瞳に映る現在ではない風景には凄く物語が感じられたのですね。
だから既に書き上げているらしい物語があることに心底納得。
手直しに時間がかかるのかもしれませんが、いつかヒュウゴの物語を読みたいです。
と、いうことでダ・ヴィンチ感想でしたv
私信
あみんさん!!!
貴方の妄想力最高です!!
うんうん、そうだよね、その時ばかりは殴るのタンダだね!!!
ああ、いいな~~^素敵な風景だな。
こちらの山騒動が落ち着いたら、絶対!!!!語りましょうね!!!!!
あ、口内炎はぼちぼち一進一退です・・。
あまりコメント描き過ぎるとしつこくなってしまうので、こっちで叫んでみました(爆)
休憩時間になるなり目の前の本屋に突進、ゲットしました!!!
普段雑誌は見ないもので、どこにアルかがわからず(爆)
うろうろした挙句、馴染みの店員さんに泣きついて教えてもらいました。
この店員さん、私が軽装版の「精霊」「闇」そして「獣の奏者」を予約したときにお世話になった方でして。
「今回上橋さんの特集なんですよ~~vv」
と聞かれもしないのに私が言うと
「それでですかね~、今回は普段より出てる感じがしますよ」
とのこと。
嬉しいじゃござんせんか
成田近辺在住の同士諸君!!
頑張って上橋さんの本を広めようぞ!!!!(?)
で、内容ですが。
まず何よりも二木さんの見開きの絵!!!
この人の線、色使い、大好き!!!!
しっとりと暖かいような、あの絵がたまりません。
ずっと守り人の挿絵を描かれていた二木さん、やっぱりとても思い入れが深いんでしょうね。
考え込むバルサ、印象的でした。
独り立ちして、でも手を伸ばせば届く距離にいるチャグム、立派な若者になってました。自慢の息子だなv
そして、珍しくまっすぐこちらを見据えたタンダ。
原作一巻の挿絵とは別人で、きっと一番悩んだキャラだと思われますが、今回のタンダが一番好きだなvv
(ちなみに私の中で一番しっくり着ているタンダは白井弓子さん描くタンダ、なんですね~でも今回のタンダはそれに匹敵)
上橋さんの対談とか、インタビューとかも楽しかったですよ~^^)
こういうの見てると、講演会とかホント行きたくなる。
現在10月13日のトークセッションに行くべく根回し中ですが、いけるといいなぁ、生でお話聞きたいな。
そして掲示板にて募集されてた百人書評。
これ実は、いつも見に行きつつびびってコメントを残せない某方のすぐ次に投稿したのが嬉しかったんですよね。
その方もコメント採用されてて、他にも掲示板で「あ、この人の言葉光ってる」と思った評に活字で再会するのが楽しくて。
上機嫌で読み進めてたら私のも採用されてました。
・・・・・・・予想外だったもので、危うく10mくらい飛び退るところでしたよ(オオマジ)
守り人で、年齢を書き忘れた会社員です。
興味のある方は探してみてください。
夜、ななさんのも「狐笛」で採用されたらしい、との話を聞き、ななさんのイメージを元にあたってみる。
これ?と目をつけたのを尋ねたら当たってましたvvvvv
文章って人柄出ますよねvvv(ということは自分のもさらけ出してるのか・・・怖っ)
対談で、上橋さんが「ヒュウゴの少年時代の話の未発表作がある」と書かれていまして。
凄く凄く納得しました。
精霊で、バルサがカンバルの鷲が骨を落とす音のところから何かに引っ張られるように違う物語に導かれたように、ヒュウゴの瞳に映る現在ではない風景には凄く物語が感じられたのですね。
だから既に書き上げているらしい物語があることに心底納得。
手直しに時間がかかるのかもしれませんが、いつかヒュウゴの物語を読みたいです。
と、いうことでダ・ヴィンチ感想でしたv
私信
あみんさん!!!
貴方の妄想力最高です!!
うんうん、そうだよね、その時ばかりは殴るのタンダだね!!!
ああ、いいな~~^素敵な風景だな。
こちらの山騒動が落ち着いたら、絶対!!!!語りましょうね!!!!!
あ、口内炎はぼちぼち一進一退です・・。
あまりコメント描き過ぎるとしつこくなってしまうので、こっちで叫んでみました(爆)
Sat 25 , 01:46:16
2007/08
無事に入手できた初回特典ブックレット、読んでます。
そして大変な間違いに気がつきました。
私はずっと、
黒蝗馬
だと思っていたのに、活字でみて初めて
黒煌馬
だということに気付いてしまいました。
イナゴじゃなかったよ、きらめいてたよ、
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい いなご~~~~ん!!!!!(土下座)
・・・・それでもいなごんって呼んじゃうし。
諦めてね、いなごん。貴方の名前は既にいなごんだから(酷)
と、いうことで。
ブックレットに寄せる熱い思いを語らせていただきます。
このブックレットのためだけに、割引無しでも買う根性を褒めて!!!(うかつさは棚に上げてある)
今年夏のようなうっとおしい熱い思いですが、それでも読んでやるよというお心の広い方は「続きをよむ?」からどうぞ。
そして大変な間違いに気がつきました。
私はずっと、
黒蝗馬
だと思っていたのに、活字でみて初めて
黒煌馬
だということに気付いてしまいました。
イナゴじゃなかったよ、きらめいてたよ、
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい いなご~~~~ん!!!!!(土下座)
・・・・それでもいなごんって呼んじゃうし。
諦めてね、いなごん。貴方の名前は既にいなごんだから(酷)
と、いうことで。
ブックレットに寄せる熱い思いを語らせていただきます。
このブックレットのためだけに、割引無しでも買う根性を褒めて!!!(うかつさは棚に上げてある)
今年夏のようなうっとおしい熱い思いですが、それでも読んでやるよというお心の広い方は「続きをよむ?」からどうぞ。
Fri 24 , 10:40:28
2007/08
無事にゲット出来ました初回限定版!!!
ありがとう石○電器!!!
その場で四巻の限定版も予約です!!
はぁぁ、良かった~~(感涙)
どうでもいいけど出勤前でした(爆)
ありがとう石○電器!!!
その場で四巻の限定版も予約です!!
はぁぁ、良かった~~(感涙)
どうでもいいけど出勤前でした(爆)
Fri 24 , 00:56:33
2007/08
DVD三巻、すーーーーっかり予約するのを忘れていたら、ネットで初回限定版が手に入らなくなっているようです。
・・・・四巻ももう初回限定版はなさそうなんですよね。
どーーーしよーーーーーー!!!!!
昨夜気付いて泣きそうになりました(遅いっちゅーねん!!!!)
だいたい、三巻のカバーであれだけ騒いでおいて予約忘れる自分のバカさ加減に呆れるやら情けないやら・・・。
発売日は明日(あ、もう今日だ)でしたよね。
なので、割引は諦めて職場近くの電器屋で限定版探してみます。
・・・・・・あるといいなぁ、ありますように!!!!!
最悪見つからなければブックレット諦めて通常版買いますが、そうなったらブックレット見せてね~~^!!!友人様方!!!!!(魂の叫びそして私信)
五巻のときは絶対速攻で予約してやる~~~!!!!!!!
・・・・四巻ももう初回限定版はなさそうなんですよね。
どーーーしよーーーーーー!!!!!
昨夜気付いて泣きそうになりました(遅いっちゅーねん!!!!)
だいたい、三巻のカバーであれだけ騒いでおいて予約忘れる自分のバカさ加減に呆れるやら情けないやら・・・。
発売日は明日(あ、もう今日だ)でしたよね。
なので、割引は諦めて職場近くの電器屋で限定版探してみます。
・・・・・・あるといいなぁ、ありますように!!!!!
最悪見つからなければブックレット諦めて通常版買いますが、そうなったらブックレット見せてね~~^!!!友人様方!!!!!(魂の叫びそして私信)
五巻のときは絶対速攻で予約してやる~~~!!!!!!!
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(12/31)
(12/07)
(11/10)
(08/09)
(04/25)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
青海
性別:
非公開
職業:
しがない揉み屋
自己紹介:
こんにちは、青海と申します。
GHにハマり、そのご縁で守り人にほれ込みました。
ごくまれに文章書くときもあり。
ヘンな物体ですが、ヨロシクお願いいたしますm(_ _)m
もし何ぞ青海に申し付けたい事などございましたら、
oum_syou@yahoo.co.jp
までご連絡くださいまし~~v
GHにハマり、そのご縁で守り人にほれ込みました。
ごくまれに文章書くときもあり。
ヘンな物体ですが、ヨロシクお願いいたしますm(_ _)m
もし何ぞ青海に申し付けたい事などございましたら、
oum_syou@yahoo.co.jp
までご連絡くださいまし~~v
ブログ内検索
カウンター