青海(おうみ)と申すものの煩悩の叫びブログ。
現在上橋菜穂子さんの守り人シリーズにどっぷりハマリ、原作がとにかく大好き。アニメ、コミックスも好きです。ごくまれに駄文を書くかもです。古い記事にはアニメGH(小野不由美:悪霊シリーズ)のツッコミもあり。
Thu 30 , 02:08:05
2007/08
しつこいですが、まだ感想。
だってだって、書きたいこといっぱいあるし!!!
と、言うことでうざいかもしれませんが お許しを。
一つ目の記事が真面目編だったので、今度はおちゃらけ編になる・・・か?
よろしければ「続きを読む?」にどうぞ。
一応こちらにも書きますが、一つ目の記事補足入れてあります。
焦って書いたら、覚書のような状態が残ってしまったため。
すみませんでした~。
だってだって、書きたいこといっぱいあるし!!!
と、言うことでうざいかもしれませんが お許しを。
一つ目の記事が真面目編だったので、今度はおちゃらけ編になる・・・か?
よろしければ「続きを読む?」にどうぞ。
一応こちらにも書きますが、一つ目の記事補足入れてあります。
焦って書いたら、覚書のような状態が残ってしまったため。
すみませんでした~。
OPで後ろを飛んでる鷲、前回の「狩り穴へ」からポチポチ顔を出してますね。
バルサさんの「過去」を表しているのか?
狩り穴へ向かうあたりから、バルサさんが自分の過去を見つめ始めていますよね。
それに合わせて姿を見せてる気がするので。
でも、どうしても白頭鷲=アメリカな気がしてしまい、違和感が・・・・。
大鷲とかだとよかったな~~(単なる趣味)
あと、鷲が骨の髄を食べたくて割る音、省かれてましたね(泣)
原作でバルサさんの耳の底に響く音から、バルサさんの記憶の世界に引き込んでもらった人間としては、入れて欲しかったなぁ・・・・。
今回は丸々バルサさんの回想&語りで構成されてて、横顔や斜め後ろで表情の見えないところがけっこうあって。
でも時々現実に戻ってチャグムに視線を据える。
完全に過去にのめりこむわけでもなく、過去と現在とのバランスのとり方が絶妙。
バルサさんの語りには一言もタンダが出てこないのに、回想の中にはタンダが出てくる。
必要性はないのに出てくるというのは、やっぱり愛??(笑)
リアルタイムのタンダ、もれ聞こえてくる話から、自分も過去を振り返ってるのだろう。
このときのタンダに、効果音として「きゅ~~~ん」と犬が切なげに鼻を鳴らす音を進呈!!!
ジグロVS王の槍×6
・・・・・・・マント投げるの流行ってますか??
「死闘」で狩人が笠投げるシーンでも爆笑しましたが、彼らもやっぱり同時にマント投げてる。
すみません、つい笑ってしまいました。
わりと槍の鞘を払った後、アニメではぽいっとそこらへんに投げることが多い気がします。
原作で、「鞘を払って懐にいれ・・・」という描写が結構好きなんですが。
雪に埋もれると、見つからなくなっちゃいそうで心配。
牡丹雪の中に放り出されたカッルも濡れそうで心配。
ふわふわした雪の結晶がほやほや降りてくるのに、カッルは結構風にあおられてこれ不思議。
・・・・・・・すみません、ツッコミ野郎で。
このシーンでバルサとジグロがあったかそうな冬服着てたので、一安心。
動くのには邪魔そうですが、やっぱり凍えちゃ動けないよね!!
子供バルサ壮絶に可愛かったですが、娘バルサがまた凄く可愛い!!!!
私の脳裏ではジグロが無表情に溺愛しています。
順序ぐちゃぐちゃですが、王宮の前庭、かな??
階段に座り込んでるジグロに、カルナさんが歩み寄るときの背景。
後ろにテラスがあって、そこは結構な高さがありそう。
後ろの山並みとあいまって、空に浮かぶ城みたいだ・・・と思いました。
カルナ&バルサの家の壁の白さ、その光の強烈さで、高地の乾いた空気と日差しが出てたなぁ・・・。
そして空の青!
ちびバルサが竹を操ってジグロに殴られたときの空の藍。
こういう色合いがいちいちツボです。
と、いうことで感想2つめでした。
お付き合いいただいてありがとうございました!!
(で、また書いてたら笑える・・・)
バルサさんの「過去」を表しているのか?
狩り穴へ向かうあたりから、バルサさんが自分の過去を見つめ始めていますよね。
それに合わせて姿を見せてる気がするので。
でも、どうしても白頭鷲=アメリカな気がしてしまい、違和感が・・・・。
大鷲とかだとよかったな~~(単なる趣味)
あと、鷲が骨の髄を食べたくて割る音、省かれてましたね(泣)
原作でバルサさんの耳の底に響く音から、バルサさんの記憶の世界に引き込んでもらった人間としては、入れて欲しかったなぁ・・・・。
今回は丸々バルサさんの回想&語りで構成されてて、横顔や斜め後ろで表情の見えないところがけっこうあって。
でも時々現実に戻ってチャグムに視線を据える。
完全に過去にのめりこむわけでもなく、過去と現在とのバランスのとり方が絶妙。
バルサさんの語りには一言もタンダが出てこないのに、回想の中にはタンダが出てくる。
必要性はないのに出てくるというのは、やっぱり愛??(笑)
リアルタイムのタンダ、もれ聞こえてくる話から、自分も過去を振り返ってるのだろう。
このときのタンダに、効果音として「きゅ~~~ん」と犬が切なげに鼻を鳴らす音を進呈!!!
ジグロVS王の槍×6
・・・・・・・マント投げるの流行ってますか??
「死闘」で狩人が笠投げるシーンでも爆笑しましたが、彼らもやっぱり同時にマント投げてる。
すみません、つい笑ってしまいました。
わりと槍の鞘を払った後、アニメではぽいっとそこらへんに投げることが多い気がします。
原作で、「鞘を払って懐にいれ・・・」という描写が結構好きなんですが。
雪に埋もれると、見つからなくなっちゃいそうで心配。
牡丹雪の中に放り出されたカッルも濡れそうで心配。
ふわふわした雪の結晶がほやほや降りてくるのに、カッルは結構風にあおられてこれ不思議。
・・・・・・・すみません、ツッコミ野郎で。
このシーンでバルサとジグロがあったかそうな冬服着てたので、一安心。
動くのには邪魔そうですが、やっぱり凍えちゃ動けないよね!!
子供バルサ壮絶に可愛かったですが、娘バルサがまた凄く可愛い!!!!
私の脳裏ではジグロが無表情に溺愛しています。
順序ぐちゃぐちゃですが、王宮の前庭、かな??
階段に座り込んでるジグロに、カルナさんが歩み寄るときの背景。
後ろにテラスがあって、そこは結構な高さがありそう。
後ろの山並みとあいまって、空に浮かぶ城みたいだ・・・と思いました。
カルナ&バルサの家の壁の白さ、その光の強烈さで、高地の乾いた空気と日差しが出てたなぁ・・・。
そして空の青!
ちびバルサが竹を操ってジグロに殴られたときの空の藍。
こういう色合いがいちいちツボです。
と、いうことで感想2つめでした。
お付き合いいただいてありがとうございました!!
(で、また書いてたら笑える・・・)
PR
COMMENT
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(12/31)
(12/07)
(11/10)
(08/09)
(04/25)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
青海
性別:
非公開
職業:
しがない揉み屋
自己紹介:
こんにちは、青海と申します。
GHにハマり、そのご縁で守り人にほれ込みました。
ごくまれに文章書くときもあり。
ヘンな物体ですが、ヨロシクお願いいたしますm(_ _)m
もし何ぞ青海に申し付けたい事などございましたら、
oum_syou@yahoo.co.jp
までご連絡くださいまし~~v
GHにハマり、そのご縁で守り人にほれ込みました。
ごくまれに文章書くときもあり。
ヘンな物体ですが、ヨロシクお願いいたしますm(_ _)m
もし何ぞ青海に申し付けたい事などございましたら、
oum_syou@yahoo.co.jp
までご連絡くださいまし~~v
ブログ内検索
カウンター