ななさんところでも見せてもらいましたが、やっぱり何度か見ておかないと人物が覚えられない(激爆)
伏線色々用意してあるみたいですし、やっぱりじっくり見返すことができるのはありがたいです。
NHK教育に感謝!!
つーわけで、ネタバレも含むことですし、感想は「続きを読む?」からどうぞ。
前回も思ったのですが、このオープニング、原作読んでる人間を泣かせますよね?
手をつなぐところが もう・・・。
そして王国の歴史を語るところで、壁画っぽい絵の中で、勾玉みたいな形をした、ヘンな生き物??が描かれていますよね。
真王の出てくる前、まるっこい生き物??の群れ???
それを見た瞬間
エ〇ヴィー?????@鋼錬
ねぇっ、ねぇ見えますよねぇ???(爆)
冒頭で前回のおさらいが。
ソヨンさん、カッコいいです、うっかり惚れそうです。
この「必殺業!!!」みたいな扱いの音無し笛。
ううううう(涙)
今回メインが動物ということがあるせいか、動物描くのが全体に上手いです。
馬もそうだったし、山羊もかなりいい感じ。
そして山羊殺しって、草の種類だったんですね。
私はてっきり、磨き玉作ってる時テーブルの上に合った刃物のことだと思ってました。
(包丁とかナイフとか、はさみとか千枚通しみたいな・爆)
切れ味鋭い短刀なんかな~と。
しかしエラく物騒な名前やねぇと思っていたら全然違ってました(恥)
ワダンさん
いやぁ、わかりやすい悪役ですな。
昔はこういう人、いちいち腹立ってたんですが、今回はいやに可愛い(ゑ)
守り人の宮サイドの人だったり、「神」のアスラ母みたいな、自分が絶対正しいと思いながら人に被さる人たちに比べると、あまりにもストレートな感情の発露がたまんないですvv
今日読んだ隆慶一郎「影武者 徳川家康」のなかで、若い男にとって悪女は振り回され疲れる存在なんだけど、酸いも甘いもかみ分けた爺にとっては、魂胆が見えているのでかえって「可愛い悪女」になる、という一文がありまして。
それを思い出しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・私も年を経ったってことか(溜息)
あちこちに出てくる小物が、凝ってて楽しいってばvvv
「大公の許しは得ている」・・・出したのは文箱かな?丸いことを考えると賞状入れみたいなものかな。
家紋が重視されてるみたいですね。
この紋所が目に入らぬか!(笑)
山羊肉・・・・・・でかっ。
形からすると牛肉で言うサーロインだと思われるのですが。
エリンの顔と比して、明らかにでかいですって。
牛肉のロースのサイズは、横長の形の枕と思ってくれてほぼ間違いはないかと。
(ちなみにヒレは人間の腕一本とちょうどおなじくらい)
牛でそのサイズなので、体高1mくらいしかない山羊の肉は、もっともっと小さいだろうと思うんですけど。
あ、トンカツのロースくらいのサイズじゃないでしょうかね。
しかし、ステーキ屋で包丁振り回してバイトしてた経験が、こんなところで出てくるとは。
人生わかんないもんですね~。
↑無駄なツッコミ体質が問題だって
エリン家の鍋・・・・・・これもでかっ。
あ、でもソヨンさんは肉体労働だから一杯食べるのか。
エリンも食べ盛りだしね(ゑ)
「教導師様の書かれた・・・」・・・・・にやりvvv
今回も文字作ってますね。
流行ってるのかな?誰か解読してください!
闘蛇乗りが出てきましたね、タイランさん。
これは嬉しいな。
まして自分の闘蛇を大切に扱っているのが、とても嬉しい。
跨って乗っている動物って、時々物凄くダイレクトに意志が伝わってくるんですよ。
びびってたり、浮かれてたりがわかるし、こっちの感情も筒抜けだし、乗ってて叱り飛ばされてる気がする時だって、本当にあります。
そんな関係を持ったら、それはもう愛せずにはいられないし。
原作ネタばれですが、王獣規範などの細かい制約があるんでしょうけど、やはりかかわりがある以上情が移る事態は当然予想されるわけで。
嬉しいです。
タイランさん、ええお人や。
あ、でも名前は付けてないのかな。
女の子
すみませぬ、名前がまだ覚えられません~(汗)
魚持って行ったのはとってもえらいと思うんですが、頼むから火の始末もしてください。
闘蛇
扱いが原作と変わってますね。
子供が気軽に(とまではいかないですが)触れる位置にきてる。
これも悪いとは思わないんですが、原作のエリンが「煌めく闘蛇の鱗に触れてみたい」と思い続けているあの描写が大好きなんですよ。
強くて恐ろしい生き物への憧れが、出てて。
私が一度だけ見た狼犬に魅かれてやまなかった気持ちと見事にかさなっていて。
自分の感情を掘り起こしてくるような描写が、一瞬で私を引き込んだことはよく覚えています。
って、原作語りになってました、すみません。
尻から出てくるエリン
・・・・・シリーズ2話目にしてすでに定番??
そういえばタンダも、薬草探しながら尻から出てなかったか??(うろ覚えにつき自信なし)
独り言の多さは、タンダと共通ですね(笑)
でもエリンは気遣いのできる子ですね。
タキイワナ
岩魚!だったんですね!!!!
うわ~~~ん美味そう!!!!!!!!
岩魚ってば私大好物なんですけどっ!!!
すんごく羨ましいんですけどっっっ!!!!!
あああ、腹減った(爆)
そうそう、エリンが岩魚取ってきたとき、
「やっぱり焼いたほうがいいんじゃない?できれば塩も振って」
なんて思ったのは私です、ごめんなさいごめんなさいごめんなさい。
(だけど馬は餌に塩入れたりもするんですよ)
訪ねてきたときに闘蛇が荷車乗ってたのは、体調悪かったから納得なんですが。
帰りも荷車なんですね。
牛を食いたくなったりしないんでしょうか?
そして最後に磨きだま使ってる親子。
・・・・・・ごめんなさいここの手の動きがビミョー。
ブラッシングだよね、これ?
そうだとしたら、同じところばっかりやりすぎなのと、手の動きが妙に直線的なのとが、どうもブラシがけしてるように見えないんですが。
え?ヘンなところにこだわりすぎ??
「闘蛇が怖いと思うなら」
この言葉が、とても好き。
人間とは全く違う別の生き物だ、ということを端的に伝えてる。
この言葉は原作にはなかった・・・と思うのですが(うろ覚え・汗)
人間以外の生き物との(人間同士の距離だってわかったもんじゃない)溝を忘れちゃ遺憾と思うわけです。
あ、ちなみに、私は大きな動物はその体重からして危険だと思っています。
たかが500kgの馬だって、失神しかけてよろめいたところを何かに挟まれれば、人間の肋骨なんて簡単に砕けますぜ。
何よりもそのサイズの差が、別種の生き物間では危険だと思っています。
つーことで、毎度お馴染み感想でした。
・・・・半分脱線?
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
GHにハマり、そのご縁で守り人にほれ込みました。
ごくまれに文章書くときもあり。
ヘンな物体ですが、ヨロシクお願いいたしますm(_ _)m
もし何ぞ青海に申し付けたい事などございましたら、
oum_syou@yahoo.co.jp
までご連絡くださいまし~~v